お得情報

【Amazon無料試着サービス】Prime Wardrobeの使い方と返品方法

Prime Wardrobeは、家にいながら試着・試用ができるサービス。
対象の洋服やシューズ、小物類を1週間無料で使うことができる。

すずき
せっかく買ったのにサイズが合わない!気に入らない!

そんな失敗や悩みはPrime Wardrobeを利用することで完全に0にすることが可能。

この記事ではPrime Wardrobe(プライムワードローブ)について紹介する。

Prime Wardrobeは購入前に試着・試用ができるサービス

Prime Wardrobe(プライムワードローブ)はAmazonプライム会員限定のサービス。

対象の商品を購入前に自宅で試着・試用することができる。

prime wardrobeとは?

  • 使用できるのはAmazonプライム会員のみ
  • 試した商品が気に入らなければ返品できる
  • 1度の注文で、最大6点まで注文できる
  • 配送料・返品送料は全て無料
  • 商品が届いた日から最長7日間のお試し期間
  • 試してみて、購入したい商品のみ代金を支払う

Amazonで購入したけど、思っていたのと違う!という経験をした人は多いと思う。

Prime Wardrobe(プライムワードローブ)を使用すれば、失敗を恐れず洋服やシューズ類を購入することができる。

prime wardrobeの対象商品

  • 洋服
  • シューズ
  • 小物類

実際に使ってみてサイズが合わなかったり思っていた印象と違った時は、7日以内に返却手続きをすれば支払いが一切発生しない

試着サービス

Prime Wardrobeの詳細

Prime Wardrobeの使い方

Prime Wardrobe(プライムワードローブ)を使用できるのは対象の商品のみ

対象の商品には「購入」以外に「試す」のボタンが表示されて、あとは通常の買い物同様に手続きをするだけ。超簡単。

対象商品を注文

まずは試着したい商品が対象商品であるかをチェック。対象商品なら値段の下に「Prime Wardrobeを無料でお試しください」と記載されている。

対象商品には購入ボタンの他に、試すボタンが表示される

試すボタンを押してカートに商品が入ったら、通常通り注文すればOK。

商品が到着したら試着・試用

商品が到着したら7日間は無料お試し期間。

自宅でゆっくりと商品を購入するか、返品するかを熟考できる。

気に入ったら購入手続き

試してみて気に入ったら購入の手続き。

購入・返送手続きをクリック

購入を確定する

クリック3回で購入を確定できる。

これで商品はあなたのもの。煮るなり焼くなり好きにするが良い。

Prime Wardrobeの返却方法

試着・試用してみてサイズが合わなかったり、気に入らなかったら返品の手続きを始める。

STEP.1 注文履歴から返品手続き

注文画面から【返送】を選択して返送を確定させる。

注意ポイント

返送確定の処理は商品到着後7日以内までを厳守

STEP.2 ダンボールに梱包し、返送用の用紙を同封する

ダンボールに入れるのは「返品する商品」と「返送用の用紙」の2つ。

ダンボールは郵送されてきたものを再利用すればOK。

返送用の用紙を入れ忘れると、全額支払いになる可能性がある。絶対に忘れてはいけない。

注意ポイント

返送用の用紙必ず同封する。

STEP.3 ダンボールを閉じる

郵送されてきたダンボールには返送用にテープが貼り付けてある。

ダンボールには貼り付け用のテープが付いている

梱包完了

テープを剥がしてダンボールを貼り付けることで梱包は完了。

STEP.4 ダンボールに着払い伝票を貼り付ける

着払い伝票をダンボールに貼り付け。

写真は送り主が空欄だけど、忘れず自分の住所と名前を記入すること

STEP.5 Amazonに返送

着払い伝票を貼り付けたダンボールをAmazonに送れば返品完了。

返送の方法

  • コンビニ、ヤマト運輸の営業所などに持ち込む
  • ヤマト運輸に集荷を依頼する

たくさん注文してしまったり、大きな商品を試した時はヤマト運輸の集荷サービスを利用すればOK。

prime wardrobeを使ってみて感じたこと

超便利なサービスでもっとPrime Wardrobe(プライムワードローブ)を利用したいんだけど対象商品が少なすぎ。痒いところに手が届かない、とはこの事だろう。

メリット

  • 自分になったサイズの商品が買える
  • 実際に商品を見ることができる
  • 家で落ち着いて購入を検討できる
  • 買い物のために外出する必要がない
  • 返送手続きまで7日間あるのでゆっくりと試用できる

購入した商品が返品できるのは超便利。

失敗に怯えないし、気に入らなかったら返品すれば全額無料なので損失は0。Amazon太っ腹すぎ。

デメリット

  • Prime Wardrobeの対象商品が少ない
  • 返送が面倒くさい

もう少し対象商品を増やして欲しい。切実に(倒置法)

返品すれば全てが無料になるので、ぜひ一度はPrime Wardrobeを試してみて欲しい。

試着サービス

Prime Wardrobeの詳細

プライム会員はコスパ抜群

Prime Wardrobe(プライムワードローブ)を使用するにはAmazonプライム会員であることが必須。

Amazonプライム会員は月額500円なのにサービスが充実しているから、Amazonを利用するなら絶対にプライム会員に加入しておいた方がいい。

プライム会員のサービスについて紹介している記事は下記。

Amazonプライム会員の料金とサービスの詳細【コスパが良すぎて一年間継続していた】

Amazonプライム会員はサービスの量が多く、コスパは高い。 Amazonプライム会員になっている人はたくさんいるだろうけど、全てのサービスを使いこなしている人は少ないと思う。 今回はAmazonプラ ...

続きを見る

会費を年払いにすることで4,900円とさらに安くなる。Amazonプライム会員のコスパやばすぎ。

新着記事

お得情報 節約

2023/10/16

キャッシュレス支払いをするべき理由【節約の第一歩】

Suicaから始まり、PayPayや楽天Payなどが普及することでキャッシュレス支払いが当たり前になってきた。 かくいう私は一人暮らしを始めて5年目時点でクレジットカードの作り、8年目で電子マネーを使い始めて、今となってはほぼキャッシュレス生活に完全移行することができた。 実際にキャッシュレス生活に慣れると、家計簿管理が楽ちんで節約にもなって、キャッシュレス支払いで獲得した通算ポイントは100万ポイントを超えている。 今回は、キャッシュレス支払いのメリットと移行方法を紹介する。 キャッシュレスのメリット ...

続きを見る

節約 美容・健康

2023/10/10

フィットネスジムで毎日シャワーを浴びて光熱費を削減した【毎月3,000円の節約】

世はフィットネス全盛期。 今や町の至る所でフィットネスジムを見かけるようになった。 運動をして痩せたり、筋トレをしてボディメイクをしたりと、利用している人によってフィットネスジムに行く目的は様々だ。 フィットネスジムは、運動して書いた汗を流すためにほぼ100%でシャワールームが完備されている。 今回はフィットネスジムで毎日シャワーを浴びて、私がどれだけ光熱費を削減できたのかを紹介する。 自宅で浴びる10分間のシャワーの光熱費は1回100円 自宅でシャワーを浴びた場合、ガス代・水道代を合わせた光熱費は約10 ...

続きを見る

一人暮らし

2023/10/1

家のポストに迷惑チラシを投函させない方法【一人暮らし】

ポストに投函されたチラシ。 ほとんどの人は読むこともなく捨てているだろう。 つまり我々のポストには、無作為にゴミが投函されているということだ。 ゴミのポイ捨てを許さない好青年な私が、家のポストに迷惑チラシを投函させない方法をこの記事でみんなに伝授したい。 迷惑チラシが投函されすぎてウザすぎ 家に帰ってきてポストを見たら迷惑チラシが入っていてうんざりしたことはないだろうか? 一人暮らしをしたことがある人は、一度は思ったことがあるだろう。 そして、迷惑チラシの中に大事な手紙や書類が入っていて、捨てた経験もある ...

続きを見る

一人暮らし

2023/3/21

一人暮らしの部屋で捨ててよかったもの【捨てろ】

一人暮らしの部屋は限られたスペースの有効活用が最重要と言っても過言ではない。 かくいう私はミニマリストとは対局の位置にいて、暮らしが便利になるなら物が増えてもいい、という思想なんだ。 しかし、いざ使ってみると「これ必要ないんじゃね?」と感じて捨てたものも多くて、最終的には部屋の中の物が洗練されていった。 今回は、一人暮らし歴14年の生活の果に行き着いた断捨離の境地について紹介する。 テレビ 最も捨ててよかったと実感したものは「テレビ」だ。 テレビはどの家庭にもあって、必需品みたいな位置づけだけど、下記のデ ...

続きを見る

オーディオ

2023/3/6

【音楽と共に眠る】寝ながらイヤホン、略して「寝ホン」とかいう超小型イヤホン【耳が痛くならない。むしろ耳栓。】

私はイヤホンについてはヘビーユーザーで、通勤時・休憩時・部屋でもほぼ常にイヤホンを使っている。 イヤホンを長時間外すときは、仕事中か寝ているときだけ。 例えこの耳が朽ち果てようと、可能な限りイヤホンをつけて生活したい。そんな私の欲望を叶えてくれたのが、巷で噂の「寝ながらイヤホン」だ。 普通のイヤホンだと耳が痛くなる。 イヤホンを装着したまま寝てしまって、耳が痛くなった経験がある人は多いと思う。 通常のイヤホンは、音質や機能性のためにパーツを多く搭載している。 ドライバー バッテリー 通話用マイク ノイズキ ...

続きを見る

パソコン・周辺機器

2022/10/9

【多機能マウス】洗練されたデザイン、多機能。そして超高額マウス。コスパは微妙…【Logicool MX MASTER 2S】

Logicool、その名を聞いたことがない人はガジェット界隈には存在しない。 パソコン周辺機器の王様、それがLogicoolだ。 そんなLogicoolから発売されている多機能マウス「Logicool MX MASTER 2S」を楽天市場のセールで40%OFFで手に入れることができた。 この記事では、多機能マウスLogicool MX MASTER 2Sのレビューをしていく。 洗練されたデザインの多機能マウス。…でも価格高すぎぃぃ MXシリーズは、Logicool(ロジクール)の中でハイエンドガジェットに ...

続きを見る

-お得情報