ライフハック

USBメモリが必要ない理由【Androidスマホの有用性】

解決できる悩み

  • USBメモリを無くしてしまう
  • 家電量販店のセールで毎回USBメモリを購入してしまう
  • USBメモリは家出してしまい帰ってきません
  • USBメモリ?なにそれ?美味しいの?

パソコンのデータを持ち運びできるUSBメモリ。

USBメモリはコンパクトで持ち運びが簡単というメリットがある反面、コンパクトで小さいが故に無くしやすい。

私はUSBメモリを使っていない。

USBを持たない理由は、Androidスマホを外部ストレージ化することでUSBメモリの役割を代替できるからなんだ。

知っていると地味に便利な機能だから、今回はAndroidスマホを外部ストレージ化する方法を紹介する。

現代人にデータの持ち運びは必須

現代は何をするにもデータ、データ、データとデジタル情報が世の中にあふれていて、アナログ情報はどんどん淘汰されていく傾向が凄まじい。

私は営業職だからお客さんと商談をするんだけど、「この商品の資料をデータで送ってください」とか「こちらの調査書類を記入してPDFファイルで○月○日までください」とか、とにかくデータでのやり取りが多い。

初対面の時に会社のパンフレットは渡すけど、2回目以降はメールやチャットなどでデータ媒体でのやり取りがほとんど。

データの持ち運びは現代人には必須なんだ。

私がUSBメモリを使わない理由

パソコンのデータを持ち運ぶ方法の代名詞といえば「USBメモリ」。

たぶんパソコンを持っている人のほとんどが持っていて、普段データの持ち運びをしない人も家電量販店で置いてある在庫処分のワゴンの中に入っているUSBメモリを買ってしまった人もいるのではないだろうか?

大学生の私は「安いじゃん、儲け!」と思って家電量販店に行くたびにUSBメモリを買っていた。

結局買って満足してケースから出すこともなく押入れの肥やしになってしまっていた。

引っ越しのたびに捨てていたから、あの頃の自分に「その買い物は完全に無駄やで。そのお金は別のことに使ったほうが良いで」と伝えてあげたい。

USBメモリは無くしやすい

USBメモリってすぐ無くなるよね?

現代ではあらゆる情報がデータ化されていて、パソコンを持っていない人を探す方が難しい。

私自身、仕事でもプライベートでもパソコンで作成したデータの持ち運びをすることは多くて、常に外部ストレージの「USBメモリ」をバッグに携帯していた。

USBメモリはコンパクトなものが多い。小さいものだと親指の爪くらいの大きさでカバンなポケットに入れても全く邪魔にならない。

しかしUSBメモリはサイズが小さすぎるが故に行方不明になりがち

私も今まで何個のUSBメモリを無くしたか分からないほど、行方不明者を量産している。

バッグに入れたのか?机の引き出しに入れたのか?それともポケットに入れっぱなしで選択してしまったのか?

全ての真相は闇の中だけど、私がUSBメモリを何個も無くしてしまった事実は変わらない。

USBメモリの持ち運びは荷物が増える

UCBメモリは携帯性に特化したガジェット。

昔は人差し指くらいの長さがあったのに、今は親指の爪サイズのコンパクトなサイズも販売されていて時代の流れと技術の進歩を感じる。

小さいものはポケットに簡単に収まるし、鍵やスマホのアクセサリーとして使えるUSBメモリもあるけど、携帯する荷物が増えていることに変わりはない

しかも、USBメモリはコンパクトさが故にふとした時に無くしやすい。どこに置いたかも分からなくなってしまうことがしばしば(当社比)。

無くしたUSBメモリに大切なデータが入っていたら目も当てられない。

だけど、USBメモリは2020年の現在では全く必要ないデバイスと化してしまったんだ。

私はいつも肌身離さず持ち運んでいるAndroidスマホを外部ストレージとして使っている

外部ストレージを使うメリット

前項では私がUSBメモリを使用しない理由を紹介したけど、ここからは外部ストレージを使うメリットを説明する。

パソコンにデータを入れっぱなしにしたり、クラウドを使うことで

パソコンにデータを入れると動作が遅くなる

パソコンにデータを保存する内部ストレージにデータを入れ過ぎるとパソコンの動きが遅くなる。

パソコンの動作が遅くてイライラした経験は誰にだってあるはず。

かくいう私も会社支給のノートパソコンの動作が遅すぎて自腹でメモリを増設したくらい、パソコンの軽い作業環境は価値があると思っている。

データを持ち運ぶために快適な作業環境を手放すかはトレードオフだけど、ゴリブロ的には作業環境を悪くすることはあまり推奨しない。

パソコンの動作環境の品質を落とさないためにも頻繁に使わないデータは絶対に外部ストレージに入れておくこと

通信料金がかからない

「Googleドライブ」や「iCloud(アイクラウド)」といったクラウドストレージはパソコンのストレージを使わないから便利で使っている人は多いだろう。

ネット環境があればどこでもデータを引き出せるクラウドストレージはメリットが多いけど、スマホのテザリングで通信をするとデータ通信料金が大変なことになる。

外でのネット通信は「モバイルWi-Fi」か「スマホのテザリング」を使用する人が多いと思うけど、クラウドストレージから大きいデータをダウンロードすると着々とデータ通信制限の魔の手が迫ってくること請け合い。

Wi-Fi環境下で使用すれば問題ないけど、いざデータが必要になる場面に限ってコンビニやカフェもない場面が多い(東北民の感想)。

パソコンが無くてもデータを使用できる

データをパソコンに入れていたりクラウド上に保存していても、パソコンが動かなくなったら為す術もない

外部ストレージにデータを入れておけば、仮にパソコンが壊れてしまっても別の端末があれば簡単にデータを移動することができる。

PDFやWordファイルならコンビニのコピー機で印刷もできるのでアナログな対応も可能。

転ばぬ先の杖じゃないけど、外部ストレージはビジネス上の保険にはもってこい。

Androidスマホを外部ストレージ化する方法

持ち物は増やさないに限る。

USBメモリはコンパクトで持ち運びも簡単だけど、忘れるリスクや無駄な荷物が増えてしまうことがデメリット。

USBメモリのデメリットを無くしたデータの持ち運び方こそが「スマホの外部ストレージ化」だ。

Androidスマホを外部ストレージ化する方法は簡単。

パソコンとAndroidスマホをケーブルで接続するだけ。

外部ストレージ化する方法

  1. パソコンとスマホをケーブルで接続する
  2. パソコンのメニューから「PC」→「デバイスとドライブ」を選択
  3. スマホのロックを解除
  4. 「デバイスとドライブ」にスマホが表示される
  5. 表示されたスマホのアイコンをクリック
  6. データ保存用のファイルを作成
  7. 外部ストレージ化の完了

1.パソコンとスマホをケーブルで接続する

2.パソコンのメニューから「PC」→「デバイスとドライブ」を選択

3.スマホのロックを解除

4.「デバイスとドライブ」にスマホが表示される

 

5.表示されたスマホのアイコンをクリック

6.データ保存用のファイルを作成

7.外部ストレージ化の完了

Androidスマホに限った利用方法にはなるが、パソコンに接続してデータをスマホに転送することで簡単に外部ストレージ化することができる。

ファイル名を分かりやすく作っておけば、いつどこで見てもデータの保存場所を忘れない。

スマホのセキュリティ性は高い

USBメモリに比べるとスマホのセキュリティは超絶安心

スマホのロックを解除するには「パスワード」「パターン」「指紋認証」「顔認証」が必要で、仮にスマホの中に大切なデータが有ってもセキュリティを解除しなければデータの閲覧ができない。

USBメモリはパソコンに挿せば誰でもデータが閲覧できる事と比べると、スマホのセキュリティ難攻不落の要塞みたいに感じる。

大切なデータこそスマホに入れておくことで安心感が増し増し。

iPhoneは不可

回紹介したスマホの外部ストレージ化はアンドロイドスマホに限った方法。

残念ながらiPhoneは外部ストレージ化できないんだ。

iPhoneを販売しているAppleは自社端末に対してのデータのコピーや追加を決して許さない会社で、iPhoneにDocomoの羊が出てくるようなキャリア専用のアプリが入っていないことも企業の特徴の一つ。

うちの商品に他社が介入するな!というAppleからのメッセージなんだろうけど、ユーザーとしてデータの持ち運びくらいは許す柔軟性がAppleには欲しかった。

Appleくらいの巨大企業のマーケティング部門がこんなことを見過ごしているわけがないから、色々と天秤にかけて搭載しないようにしているんだろう。

私はiPhoneユーザーじゃないから関係ないけど(キリッ)。

データはスマホで持ち運ぶ時代

スマホはいつでもどこでも持ち運ぶ万能デバイス。

会社に行くにも、コンビニに行くにもどこにでも持ち運んでいるのは私だけじゃない。でもUSBメモリをいつでも持ち運んでいる人は殆どいないはず。

コンパクトなサイズのUSBメモリは持ち運びするのに苦は感じないけど、持ち運びする価値があるか?と答えは否!

Androidスマホを持っている人は今すぐにUSBメモリを捨てて、データの持ち運びはスマホに一本化しよう。

そしてiPhoneを使っている人はこれを機に、Androidスマホに乗り換えを検討してみてはいかがだろうか?

Androidスマホは良いぞぉ。

新着記事

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/24

節約こそが最強の副業である4つの理由【支出を減らせ】

収入を上げるために副業をやってみたいけど、何をしていいかわからない。3年前の俺がまさにこれだった。 個人の実体験で話してしまうけど、副業で月1~5万円くらい稼ぐことは誰でもできると考えている。 副業で稼ぐには1年、2年、3年と地道にコツコツ継続する必要があるけど、そもそも副業を始める前によく考えてほしい。 そもそも副業を始めようとしている理由は、毎月の手残り金額を増やすことではないだろうか。そうであれば、副業をするよりも先にまず「節約」をやったほうがいい。むしろ節約以外しなくて良いまである。 節約ほど簡単 ...

続きを見る

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/22

【節約】1日でできる節約生活の基盤づくり【今すぐやれ】

節約で最も大切なのは、節約のための基盤を作ることだ。 基盤を作ってしまえば、あとは何も考えずに生活をするだけで自動的に節約ができる。 実際に節約の基盤を作るのは面倒くさいんだけど、その労力に見合った節約効果は俺が保証する。 面倒くさいからこそ、できれば1日で終わらせてしまいたい。 今回は節約の基盤を作るために1日でできることを紹介する。 1日でできる節約基盤の作り方 優先順位が高い順を下記する。 全てやり切れば毎月1000円~20,000円ほどの節約になるから、是非最後まで目を通してほしい。 格安SIMに ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

小銭をSuicaにチャージする方法【小銭を消費せよ】

財布の中でいつの間にか溜まっている小銭。 キャッシュレス決済が増えている現代では、小銭の消費が難しくなっているのが実情だ。 小銭の消費方法の中でも、Suicaへのチャージがかなりオススメなので、今回はSuicaのチャージに小銭を使用して消費する方法について紹介する。 小銭をSuicaにチャージする方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭をSuicaにチャージする方法を下記する。 東京メトロ駅の券売機でSuicaにチャージする コンビニでSuicaにチャージする。 イオンなどの店舗でSuicaにチャ ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

貯まった小銭を処理する方法【現金払いという悪】

現金で支払いをしていると、小銭がどんどん溜まってしまった経験はないだろうか? 気が付いたら財布がパンパンで、増えてしまった小銭をどうやって使い切ればいいのかわからない。 そんな迷える子羊たちを救うため、今回は溜ってしまった小銭を処理する方法を紹介する。 貯まった小銭を処理する方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭を処理する方法を下記する。 交通系ICカードにチャージする 銀行ATMで入金する 金券ショップで商品券を買うのに使う セルフレジで使う 普段の買い物で使う 交通系ICカードにチャージする ...

続きを見る

仕事

2024/4/22

【社会人】仕事用のカバンはリュックサックを選ぶべき理由【ブリーフケースはクソ】

俺もついに社会人経験が10年を超え、会社の中でも中堅どころとして扱われるようになった。 そんなベテラン社会人の俺はリュックサックを仕事用のカバンとして愛用している。 未だに仕事用のカバンでリュックサックを使用していない、そんな哀れな子羊達への注意喚起として今回の記事で警鐘を鳴らしていきたい。 仕事用カバンはリュックサックを選べ 仕事用のカバンはほぼ2択。「ブリーフケース型」と「リュックサック型」だ。 結論から言ってしまえばリュックサック型を選んでほしい。というかその他のバッグは選ぶ必要がない。 なぜならば ...

続きを見る

アウトドア ガジェット

2024/4/15

【雨対策】超軽量で超コンパクトな折りたたみ傘と出会った話【KIZAWA】

雨の日に出かけるときの必需品である傘。 しかしビニール傘は大きくて邪魔になるし、一般的な折りたたみ傘もバッグに入れておくには大きすぎる。 そんな時に超軽量で超コンパクトなKIZAWAとかいうメーカーが販売している折りたたみ傘に出会った。 感動するほど軽すぎるKIZAWAの折りたたみ傘を紹介する。 KIZAWAの折りたたみ傘は1/2の重さ KIZAWAの折りたたみ傘はとにかく軽い。 その重さはたったの69g。野菜のキュウリが100gくらいなので、KIZAWAの傘がどれだけ軽いかが分かってもらえると思う。 ス ...

続きを見る

-ライフハック