ライフハック

USBメモリが必要ない理由【Androidスマホの有用性】

解決できる悩み

  • USBメモリを無くしてしまう
  • 家電量販店のセールで毎回USBメモリを購入してしまう
  • USBメモリは家出してしまい帰ってきません
  • USBメモリ?なにそれ?美味しいの?

パソコンのデータを持ち運びできるUSBメモリ。

USBメモリはコンパクトで持ち運びが簡単というメリットがある反面、コンパクトで小さいが故に無くしやすい。

私はUSBメモリを使っていない。

USBを持たない理由は、Androidスマホを外部ストレージ化することでUSBメモリの役割を代替できるからなんだ。

知っていると地味に便利な機能だから、今回はAndroidスマホを外部ストレージ化する方法を紹介する。

現代人にデータの持ち運びは必須

現代は何をするにもデータ、データ、データとデジタル情報が世の中にあふれていて、アナログ情報はどんどん淘汰されていく傾向が凄まじい。

私は営業職だからお客さんと商談をするんだけど、「この商品の資料をデータで送ってください」とか「こちらの調査書類を記入してPDFファイルで○月○日までください」とか、とにかくデータでのやり取りが多い。

初対面の時に会社のパンフレットは渡すけど、2回目以降はメールやチャットなどでデータ媒体でのやり取りがほとんど。

データの持ち運びは現代人には必須なんだ。

私がUSBメモリを使わない理由

パソコンのデータを持ち運ぶ方法の代名詞といえば「USBメモリ」。

たぶんパソコンを持っている人のほとんどが持っていて、普段データの持ち運びをしない人も家電量販店で置いてある在庫処分のワゴンの中に入っているUSBメモリを買ってしまった人もいるのではないだろうか?

大学生の私は「安いじゃん、儲け!」と思って家電量販店に行くたびにUSBメモリを買っていた。

結局買って満足してケースから出すこともなく押入れの肥やしになってしまっていた。

引っ越しのたびに捨てていたから、あの頃の自分に「その買い物は完全に無駄やで。そのお金は別のことに使ったほうが良いで」と伝えてあげたい。

USBメモリは無くしやすい

USBメモリってすぐ無くなるよね?

現代ではあらゆる情報がデータ化されていて、パソコンを持っていない人を探す方が難しい。

私自身、仕事でもプライベートでもパソコンで作成したデータの持ち運びをすることは多くて、常に外部ストレージの「USBメモリ」をバッグに携帯していた。

USBメモリはコンパクトなものが多い。小さいものだと親指の爪くらいの大きさでカバンなポケットに入れても全く邪魔にならない。

しかしUSBメモリはサイズが小さすぎるが故に行方不明になりがち

私も今まで何個のUSBメモリを無くしたか分からないほど、行方不明者を量産している。

バッグに入れたのか?机の引き出しに入れたのか?それともポケットに入れっぱなしで選択してしまったのか?

全ての真相は闇の中だけど、私がUSBメモリを何個も無くしてしまった事実は変わらない。

USBメモリの持ち運びは荷物が増える

UCBメモリは携帯性に特化したガジェット。

昔は人差し指くらいの長さがあったのに、今は親指の爪サイズのコンパクトなサイズも販売されていて時代の流れと技術の進歩を感じる。

小さいものはポケットに簡単に収まるし、鍵やスマホのアクセサリーとして使えるUSBメモリもあるけど、携帯する荷物が増えていることに変わりはない

しかも、USBメモリはコンパクトさが故にふとした時に無くしやすい。どこに置いたかも分からなくなってしまうことがしばしば(当社比)。

無くしたUSBメモリに大切なデータが入っていたら目も当てられない。

だけど、USBメモリは2020年の現在では全く必要ないデバイスと化してしまったんだ。

私はいつも肌身離さず持ち運んでいるAndroidスマホを外部ストレージとして使っている

外部ストレージを使うメリット

前項では私がUSBメモリを使用しない理由を紹介したけど、ここからは外部ストレージを使うメリットを説明する。

パソコンにデータを入れっぱなしにしたり、クラウドを使うことで

パソコンにデータを入れると動作が遅くなる

パソコンにデータを保存する内部ストレージにデータを入れ過ぎるとパソコンの動きが遅くなる。

パソコンの動作が遅くてイライラした経験は誰にだってあるはず。

かくいう私も会社支給のノートパソコンの動作が遅すぎて自腹でメモリを増設したくらい、パソコンの軽い作業環境は価値があると思っている。

データを持ち運ぶために快適な作業環境を手放すかはトレードオフだけど、ゴリブロ的には作業環境を悪くすることはあまり推奨しない。

パソコンの動作環境の品質を落とさないためにも頻繁に使わないデータは絶対に外部ストレージに入れておくこと

通信料金がかからない

「Googleドライブ」や「iCloud(アイクラウド)」といったクラウドストレージはパソコンのストレージを使わないから便利で使っている人は多いだろう。

ネット環境があればどこでもデータを引き出せるクラウドストレージはメリットが多いけど、スマホのテザリングで通信をするとデータ通信料金が大変なことになる。

外でのネット通信は「モバイルWi-Fi」か「スマホのテザリング」を使用する人が多いと思うけど、クラウドストレージから大きいデータをダウンロードすると着々とデータ通信制限の魔の手が迫ってくること請け合い。

Wi-Fi環境下で使用すれば問題ないけど、いざデータが必要になる場面に限ってコンビニやカフェもない場面が多い(東北民の感想)。

パソコンが無くてもデータを使用できる

データをパソコンに入れていたりクラウド上に保存していても、パソコンが動かなくなったら為す術もない

外部ストレージにデータを入れておけば、仮にパソコンが壊れてしまっても別の端末があれば簡単にデータを移動することができる。

PDFやWordファイルならコンビニのコピー機で印刷もできるのでアナログな対応も可能。

転ばぬ先の杖じゃないけど、外部ストレージはビジネス上の保険にはもってこい。

Androidスマホを外部ストレージ化する方法

持ち物は増やさないに限る。

USBメモリはコンパクトで持ち運びも簡単だけど、忘れるリスクや無駄な荷物が増えてしまうことがデメリット。

USBメモリのデメリットを無くしたデータの持ち運び方こそが「スマホの外部ストレージ化」だ。

Androidスマホを外部ストレージ化する方法は簡単。

パソコンとAndroidスマホをケーブルで接続するだけ。

外部ストレージ化する方法

  1. パソコンとスマホをケーブルで接続する
  2. パソコンのメニューから「PC」→「デバイスとドライブ」を選択
  3. スマホのロックを解除
  4. 「デバイスとドライブ」にスマホが表示される
  5. 表示されたスマホのアイコンをクリック
  6. データ保存用のファイルを作成
  7. 外部ストレージ化の完了

1.パソコンとスマホをケーブルで接続する

2.パソコンのメニューから「PC」→「デバイスとドライブ」を選択

3.スマホのロックを解除

4.「デバイスとドライブ」にスマホが表示される

 

5.表示されたスマホのアイコンをクリック

6.データ保存用のファイルを作成

7.外部ストレージ化の完了

Androidスマホに限った利用方法にはなるが、パソコンに接続してデータをスマホに転送することで簡単に外部ストレージ化することができる。

ファイル名を分かりやすく作っておけば、いつどこで見てもデータの保存場所を忘れない。

スマホのセキュリティ性は高い

USBメモリに比べるとスマホのセキュリティは超絶安心

スマホのロックを解除するには「パスワード」「パターン」「指紋認証」「顔認証」が必要で、仮にスマホの中に大切なデータが有ってもセキュリティを解除しなければデータの閲覧ができない。

USBメモリはパソコンに挿せば誰でもデータが閲覧できる事と比べると、スマホのセキュリティ難攻不落の要塞みたいに感じる。

大切なデータこそスマホに入れておくことで安心感が増し増し。

iPhoneは不可

回紹介したスマホの外部ストレージ化はアンドロイドスマホに限った方法。

残念ながらiPhoneは外部ストレージ化できないんだ。

iPhoneを販売しているAppleは自社端末に対してのデータのコピーや追加を決して許さない会社で、iPhoneにDocomoの羊が出てくるようなキャリア専用のアプリが入っていないことも企業の特徴の一つ。

うちの商品に他社が介入するな!というAppleからのメッセージなんだろうけど、ユーザーとしてデータの持ち運びくらいは許す柔軟性がAppleには欲しかった。

Appleくらいの巨大企業のマーケティング部門がこんなことを見過ごしているわけがないから、色々と天秤にかけて搭載しないようにしているんだろう。

私はiPhoneユーザーじゃないから関係ないけど(キリッ)。

データはスマホで持ち運ぶ時代

スマホはいつでもどこでも持ち運ぶ万能デバイス。

会社に行くにも、コンビニに行くにもどこにでも持ち運んでいるのは私だけじゃない。でもUSBメモリをいつでも持ち運んでいる人は殆どいないはず。

コンパクトなサイズのUSBメモリは持ち運びするのに苦は感じないけど、持ち運びする価値があるか?と答えは否!

Androidスマホを持っている人は今すぐにUSBメモリを捨てて、データの持ち運びはスマホに一本化しよう。

そしてiPhoneを使っている人はこれを機に、Androidスマホに乗り換えを検討してみてはいかがだろうか?

Androidスマホは良いぞぉ。

新着記事

仕事

2024/4/22

【社会人】仕事用のカバンはリュックサックを選ぶべき理由【ブリーフケースはクソ】

俺もついに社会人経験が10年を超え、会社の中でも中堅どころとして扱われるようになった。 そんなベテラン社会人の俺はリュックサックを仕事用のカバンとして愛用している。 未だに仕事用のカバンでリュックサックを使用していない、そんな哀れな子羊達への注意喚起として今回の記事で警鐘を鳴らしていきたい。 仕事用カバンはリュックサックを選べ 仕事用のカバンはほぼ2択。「ブリーフケース型」と「リュックサック型」だ。 結論から言ってしまえばリュックサック型を選んでほしい。というかその他のバッグは選ぶ必要がない。 なぜならば ...

続きを見る

アウトドア ガジェット

2024/4/15

【雨対策】超軽量で超コンパクトな折りたたみ傘と出会った話【KIZAWA】

雨の日に出かけるときの必需品である傘。 しかしビニール傘は大きくて邪魔になるし、一般的な折りたたみ傘もバッグに入れておくには大きすぎる。 そんな時に超軽量で超コンパクトなKIZAWAとかいうメーカーが販売している折りたたみ傘に出会った。 感動するほど軽すぎるKIZAWAの折りたたみ傘を紹介する。 KIZAWAの折りたたみ傘は1/2の重さ KIZAWAの折りたたみ傘はとにかく軽い。 その重さはたったの69g。野菜のキュウリが100gくらいなので、KIZAWAの傘がどれだけ軽いかが分かってもらえると思う。 ス ...

続きを見る

お得情報 ライフハック 一人暮らし

2024/3/31

【蚊を必ず殺す】1,000円以下で200日使える「蚊がいなくなるスプレー」。ワンプッシュで部屋の蚊を撃退する。【効果抜群】

寝てるときに蚊の羽音で目を覚ました経験をした人は多いはずだ。 目を覚ます→電気をつける→蚊を探す→見つからない→電気を消す→蚊の羽音で目を覚ます(以後無限ループ)。 ただでさえ夏場は暑さで体力が低下しやすいのに、蚊の出現ごときで睡眠時間を削られたくはない。 今回はそんな悩みを一発で解決する「蚊がいなくなるスプレー」について紹介する。 「蚊がいなくなるスプレー」で部屋の蚊が消滅する。 結論から言ってしまえば、アース製薬から発売している「押すだけノーマット スプレータイプ」を部屋でワンプッシュするだけで部屋の ...

続きを見る

ライフハック 体験談 美容・健康

2024/2/12

【体験談】親知らずを抜歯して死にかけた話【痛みが来たのは4日後】

33歳にして俺はついに親知らずを抜いてきた。 術後は全く痛くなくて「あれ?これ余裕じゃね?」とか思っていたんだけど、まさかの親知らずを抜いて4日後に痛みがきて死にかけたんだ。というか今まさに俺は死にかけている。 この耐えがたい痛みをこの記事を見てくれる人と共有するために、今回は親知らずを抜いた体験談を書き殴っていく。 親知らずを抜くメリット・デメリット 「親知らずは抜いたほうがいいよ」と言ってくる人は腐るほどいたけど、明確にメリットとデメリットを提示してくれた人は今までいなかった。 どうせ金をかけるんだか ...

続きを見る

ライフハック 体験談 美容・健康

2024/2/4

【体験談】ヒゲ脱毛は湘南美容クリニックの一択だった【大手・最安・単発OK】

数社のヒゲ脱毛カウンセリングを受けた結果、湘南美容クリニックで施術を受けることに決めた。 今回は数ある脱毛サロンのなかで俺が湘南美容クリニックを選んだ理由と実際の体験談を紹介するので参考にしてほしい。 ヒゲ脱毛をするメリット ヒゲ脱毛をして得られるメリットは下記。 ヒゲを剃る時間が無くなる。 清潔感がアップする カミソリなどの出費が無くなる ヒゲ剃りで失う時間は1日10分と言われている。 年間にすると3,650分、つまり約60時間も無駄にしているという計算になる。20歳から33歳までヒゲを剃り続けている俺 ...

続きを見る

DIY ガジェット ライフハック

2024/1/28

【壁美人】賃貸ワンルームでも簡単に壁掛けテレビが実現する【壁を傷つけない】

壁掛けテレビの取り付けといえば「壁に穴をあける」「ねじを壁に打つ」「DIYで突っ張り柱に取り付ける」などをイメージする人が多いだろう。しかし、賃貸アパートで壁に穴をあけると退去時に原状回復の費用負担になるし、DIYで突っ張り柱を作るとなると利便性よりも面倒臭さが勝つ。 それに引き換え「壁美人」はホチキスの針で取り付けるから壁へのダメージを最小限に抑えることができる。 今回は壁美人を使って賃貸ワンルームに壁掛けテレビを導入したので紹介する。俺と同じく賃貸で壁掛けテレビを検討している人の参考になれば幸い。 部 ...

続きを見る

-ライフハック