ライフハック

【ヌルヌルしない】浴室のシャンプーボトルを浮かせる【吊り下げ収納】

ある日のこと。

浴室の掃除をしていると、めちゃくちゃ汚れていた場所があった。

その場所こそが、シャンプーとボディソープ用の棚なんだけど、衝撃的な汚れだったのでもう二度とこんな汚い状態にしたくない。

そして掃除も面倒くさい。

そもそも掃除をする理由は「汚いから」なので、汚くならなければ掃除をする必要はない。

汚さないためにはゴミや汚れを溜まらないようにすればいいと考えて、「全て浮かせてしまえばいい」という結論に至った。

浮かせれば汚れない

物を置いておくから接地面との隙間にカビは発生したり、ホコリが溜まるんだけど、これら全ては『浮かせる』事で解決できる。

シャンプーボトルの下などにカビが発生する原因は、水切れが悪く雑菌が繁殖してしまうから。

しかも、浮かせることで掃除の度に持ち上げる必要がないので、スポンジで擦るだけで掃除が終わる。

筆者の人生で一番のひらめきだった。ノーベル賞に自己推薦したい。

浴室のボトル置き場は汚い

浴室の汚れは、水気多くて雑菌が繁殖しやすいので、すぐに汚くなる。

筆者の浴室にあるシャンプーとボディソープを持ち上げてみた写真がこちら。

水が残っていてヌルヌルしてる。

汚い。超汚い。

念の為、ボトルの下も確認した。

そこには腐海が広がっていた。

筆者が住んでいるの部屋は賃貸。

できる限り綺麗にしておかないと退去時に多大な出費が降りかかる可能性が高い。

すずき
これはヤバい!

どげんかせんといかん!!

というわけで、浴室にある全ての物を浮かせる計画が発動した。

100円均一ショップはスゴイ

生活改善には出費が付きものなんだけど、できる限り使うお金は少なくしたい。

筆者は買い物をする前に、100円ショップで自分に必要な商品を取り扱っているかを調べる。

調べたところ100円均一ショップの『Seria』で、今回の浮かせるという趣旨にピッタリの商品を扱っていたんだ。

100円ショップ凄い!

ボトルハンギングフック

筆者の一番の親友のGoogle君に「浴室 ボトル 吊る 100円」で調べてもらうと、ボトルハンギングフックを探し出してくれた。

めちゃくちゃカッコいい名前やん。

さっそく最寄りのSeriaに買いに行ってきた。

これが100円って日本スゴくない?

詰替え口に挟むだけで装着完了

シャンプー・ボディソープボトルの詰め替え口に挟んで固定するだけで、準備は完了。

詰め替え口の大きさで、サイズ別でボトルハンギングフックが売っている。

購入の際は事前に、家にあるボトルの口のサイズを測っておこう。

タオル掛けに吊る

「吊る場所なんてどこでもいいよね☆」って思っていたんだけど、ベストポジションはタオル掛け。

筆者の浴室には、備え付けのボトル置き場がある。

ここに吊るすとボトルを使う時に、プラプラ揺れて使いづらい。

壁が近いことで、使う時にボトルがグラつく事を防ぐことができる。

タオル掛け✕壁が、最高の組み合わせでファイナルアンサー。

ポンプはちょっと押しづらい

ボトルをフックで吊っているだけなので、慣れないと使いづらい。

使いやすさだけを見ると、浴室のボトル置き場に置いたほうが使いやすい。

とは言うものの、汚れにくさ使いやすさを天秤に掛けると圧倒的に汚れにくい方が良い

ボトルの使用については慣れでカバーできるはずなのでこのまま吊り続けることにする。吊るぜぇ~。

ついでにカミソリと洗顔フォームも浮かせる

浴室の全てを浮かせるために、残る物はカミソリと洗顔フォーム。

ボトルハンギングフックを買った100円均一ショップのSeriaに置いてあった、小物用のポケットを購入した。

Seriaの「小物ポケット」

痒い所に手が届くほどの商品ラインナップ。

やっぱり100円均一はスゴイ。

小物ポケット横側
小物ポケット底部

底も空いているので、水気が残る心配がない。

浮いちゃうぜ~。

浮かせると今後の掃除も楽

筆者が掃除で一番の手間と感じているのは、物を移動させること。

吊り下げ収納の完成

掃除機をかけたり、拭き掃除をする時は置いてある物を移動させなければ、キレイに掃除できない。

最初から浮かせることによって、掃除の度の手間を少なくすることができる。

ボトルハンギングフック小物ポケットは、100円均一ショップの『Seria』で購入できる。

ネット通販で売っている商品は値段が高いので、100円均一で購入するのがお財布に一番優しい。

新着記事

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/24

節約こそが最強の副業である4つの理由【支出を減らせ】

収入を上げるために副業をやってみたいけど、何をしていいかわからない。3年前の俺がまさにこれだった。 個人の実体験で話してしまうけど、副業で月1~5万円くらい稼ぐことは誰でもできると考えている。 副業で稼ぐには1年、2年、3年と地道にコツコツ継続する必要があるけど、そもそも副業を始める前によく考えてほしい。 そもそも副業を始めようとしている理由は、毎月の手残り金額を増やすことではないだろうか。そうであれば、副業をするよりも先にまず「節約」をやったほうがいい。むしろ節約以外しなくて良いまである。 節約ほど簡単 ...

続きを見る

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/22

【節約】1日でできる節約生活の基盤づくり【今すぐやれ】

節約で最も大切なのは、節約のための基盤を作ることだ。 基盤を作ってしまえば、あとは何も考えずに生活をするだけで自動的に節約ができる。 実際に節約の基盤を作るのは面倒くさいんだけど、その労力に見合った節約効果は俺が保証する。 面倒くさいからこそ、できれば1日で終わらせてしまいたい。 今回は節約の基盤を作るために1日でできることを紹介する。 1日でできる節約基盤の作り方 優先順位が高い順を下記する。 全てやり切れば毎月1000円~20,000円ほどの節約になるから、是非最後まで目を通してほしい。 格安SIMに ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

小銭をSuicaにチャージする方法【小銭を消費せよ】

財布の中でいつの間にか溜まっている小銭。 キャッシュレス決済が増えている現代では、小銭の消費が難しくなっているのが実情だ。 小銭の消費方法の中でも、Suicaへのチャージがかなりオススメなので、今回はSuicaのチャージに小銭を使用して消費する方法について紹介する。 小銭をSuicaにチャージする方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭をSuicaにチャージする方法を下記する。 東京メトロ駅の券売機でSuicaにチャージする コンビニでSuicaにチャージする。 イオンなどの店舗でSuicaにチャ ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

貯まった小銭を処理する方法【現金払いという悪】

現金で支払いをしていると、小銭がどんどん溜まってしまった経験はないだろうか? 気が付いたら財布がパンパンで、増えてしまった小銭をどうやって使い切ればいいのかわからない。 そんな迷える子羊たちを救うため、今回は溜ってしまった小銭を処理する方法を紹介する。 貯まった小銭を処理する方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭を処理する方法を下記する。 交通系ICカードにチャージする 銀行ATMで入金する 金券ショップで商品券を買うのに使う セルフレジで使う 普段の買い物で使う 交通系ICカードにチャージする ...

続きを見る

仕事

2024/4/22

【社会人】仕事用のカバンはリュックサックを選ぶべき理由【ブリーフケースはクソ】

俺もついに社会人経験が10年を超え、会社の中でも中堅どころとして扱われるようになった。 そんなベテラン社会人の俺はリュックサックを仕事用のカバンとして愛用している。 未だに仕事用のカバンでリュックサックを使用していない、そんな哀れな子羊達への注意喚起として今回の記事で警鐘を鳴らしていきたい。 仕事用カバンはリュックサックを選べ 仕事用のカバンはほぼ2択。「ブリーフケース型」と「リュックサック型」だ。 結論から言ってしまえばリュックサック型を選んでほしい。というかその他のバッグは選ぶ必要がない。 なぜならば ...

続きを見る

アウトドア ガジェット

2024/4/15

【雨対策】超軽量で超コンパクトな折りたたみ傘と出会った話【KIZAWA】

雨の日に出かけるときの必需品である傘。 しかしビニール傘は大きくて邪魔になるし、一般的な折りたたみ傘もバッグに入れておくには大きすぎる。 そんな時に超軽量で超コンパクトなKIZAWAとかいうメーカーが販売している折りたたみ傘に出会った。 感動するほど軽すぎるKIZAWAの折りたたみ傘を紹介する。 KIZAWAの折りたたみ傘は1/2の重さ KIZAWAの折りたたみ傘はとにかく軽い。 その重さはたったの69g。野菜のキュウリが100gくらいなので、KIZAWAの傘がどれだけ軽いかが分かってもらえると思う。 ス ...

続きを見る

-ライフハック