ライフハック

コンビニで購入したビニール傘を盗まれない為の対策 【モラルの問題】

急な雨が降ってきてコンビニでビニール傘を買う人は多いと思う。私もその一人だ。
ビニール傘を買ったはいいが常用していると、ある日突然盗まれた経験がある人は少なくはないはず。

最近になって傘を盗まれ続けている。しかも会社内で。
今回はコンビニで買ったビニール傘を盗まれない為の対策について紹介する。

【悲報】社内でビニール傘が盗まれた。しかも2回。

5月に転職をしたんだけど、転職して3ヶ月を経たずして既に傘が盗まれている。

しかも盗まれた傘の数は2回。

月に1回は傘を盗まれていると考えるとかなりのハイペースだ。このままだと1年で12回傘を買わなければいけなくなってしまう。これは早々に対策せねばなるまい。

転職先の本社社員は100人

転職先の会社は規模としては中堅ぐらいで本社勤務の人数は100名ほど。転職について記事にしているのでぜひ見て欲しい。

人生で2回目の転職を決意した理由【転職は自分の価値を確認できる】

現在、私は転職活動の真っ最中だ。 私個人の転職歴は、今回の転職が無事に済めば2回めの転職になる予定だ。 転職にも人それぞれ理由があり大きく分けて2パターン「会社に不満を抱えて転職」「スキルアップのため ...

続きを見る

前職は社員総勢30人だったので、3ヶ月たった今でも名前すら分からない社員が結構いる。大手企業まじヤバい。
これだけ多いと雨の日の傘立ては、誕生日のケーキも真っ青なくらい傘が突き刺さりまくっている。こんな光景を見るのは学生以来。これがノスタルジー(違う)。

持ち手にテープを貼ってから盗まれなくなった

2021年7月時点では傘の持ち手に緑色の養生テープを張って対策をしている。見た目は悪いけど。

対策してから6月の梅雨シーズンをビニール傘一本で乗り切ることができた。対策の効果は十分に出たと言えるだろう。見た目は悪いけど。

今後も対策は継続する予定だ。見た目は悪いけど。

ビニール傘を盗む人の心理を考える

私は傘を盗んだことがないので、傘を盗む人の心理を予想する。

傘を盗む人には「悪意を持って盗む人」と「無意識で盗んでしまう人」の2種類がいるんじゃないかと考えている。

悪意を持って盗む人の場合

悪意がある人はたぶん「傘忘れたから手頃な傘を使っちゃお。」と軽い気持ちで持っていってしまうんだと思う。

こういう人は急に雨が降ってきた時に傘を盗む。絶対に許してはならない人種だ。

無意識で盗んでしまう人の場合

無意識に傘を盗んでしまう人は、「傘を持ってきたと思いこんで傘を盗んでしまう」「「自分が持ってきた傘と似ている傘を間違って持ち帰ってしまう」と悪意のないうっかりさんの可能性が高い。

間違えたことに途中で気づいて傘立てに返してくれることも場合もある。

彼ら彼女らに傘を盗まれないためには「誰の傘なのかを分からない状態を作り出さない」ことが大切。

誰の物か分からないから気軽に盗まれてしまう

彼ら彼女らは「傘が誰のものかを判断できない」から傘を盗んでしまうはずなんだ。

もしも、傘立てにビニール傘と真っ赤な傘の2本が刺さっていたらどちらが盗まれやすいだろうか?

他の傘と違う特徴があれば悪意・無意識に関係なく傘を盗まれる可能性は低くなる。

ビニール傘を盗まれない対策

ここからは私が傘を盗まれないために考えた対策を5つ紹介する。

2021年7月時点では傘の取っ手にテープを張って対策をしていて、今のところはビニール傘を盗まれずに一ヶ月が経過した。

十分な効果が発揮できていると自負している。

ビニール傘の持ち手に目印をつける

傘のわかりやすい場所に目印をつけると、同じような傘であっても区別しやすくなる。

目印が付いていると故意に盗もうとする人も手を付けづらくなるから、盗難を防ぐことが出来る。

簡単な方法は、傘の持ち手にテープやシールを貼っておくこと。

名前を大きく書いておいても盗難を防止できる。

2021年7月時点では取っ手に緑色の養生テープを貼って対策している。こうかはばつぐんだ(当社比)

ビニール傘を傘袋に入れる

傘袋に入れることでも盗難を防止できる。

傘用の袋や水滴飛散防止のビニール袋に入れていると、傘を開くまでにビニールを外す作業が追加される。

傘袋から傘を取り出してまで傘を盗む人は少ないはず。傘立てに入れていても傘袋に入れることで差別化ができる。

自分の机付近でビニール傘を管理する

会社の自分のデスクの近くに傘を置いてしまえば盗まれる可能性はほぼ無くなる。

ただ雨に濡れた状態の傘をオフィスに持ち込むのは事務員さんに怒られる可能性があるから注意が必要だ。私は事務員さんにめちゃくちゃ怒られた。

折りたたみ傘に切り替える

折りたたみ傘ならコンパクトなので、傘立てに入れずに持ち運ぶことが出来る。

最近は超撥水の折りたたみ傘も発売されていて、雨にぬれても傘を降るだけで水気がすぐに取れるらしい。

傘を折りたたみ式に切り替えるのは全然あり。

目立つ色の傘を使う

派手なデザインの傘を使うのも盗難を防止する方法の一つ。

目立ちやすい傘は盗まれても特定しやすい。盗む側も目立ちやすい傘はバレやすいので盗むのを控えるはずだ。

傘の盗難はモラルの問題

予期せぬ雨に見舞われたとしても、自分ためだけに他人の傘を盗むのは当然の用に犯罪だ。

ポケモンでも「人のものを盗ったら泥棒」と注意喚起を促している

傘は安いからとか、ちょっと借りるだけとかは都合のいい言い訳に過ぎない。

全ての人類がモラルが高くなれば世界はもっと幸せになるはず、という無理矢理な締めで今回の記事を締めさせていただく。

新着記事

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/24

節約こそが最強の副業である4つの理由【支出を減らせ】

収入を上げるために副業をやってみたいけど、何をしていいかわからない。3年前の俺がまさにこれだった。 個人の実体験で話してしまうけど、副業で月1~5万円くらい稼ぐことは誰でもできると考えている。 副業で稼ぐには1年、2年、3年と地道にコツコツ継続する必要があるけど、そもそも副業を始める前によく考えてほしい。 そもそも副業を始めようとしている理由は、毎月の手残り金額を増やすことではないだろうか。そうであれば、副業をするよりも先にまず「節約」をやったほうがいい。むしろ節約以外しなくて良いまである。 節約ほど簡単 ...

続きを見る

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/22

【節約】1日でできる節約生活の基盤づくり【今すぐやれ】

節約で最も大切なのは、節約のための基盤を作ることだ。 基盤を作ってしまえば、あとは何も考えずに生活をするだけで自動的に節約ができる。 実際に節約の基盤を作るのは面倒くさいんだけど、その労力に見合った節約効果は俺が保証する。 面倒くさいからこそ、できれば1日で終わらせてしまいたい。 今回は節約の基盤を作るために1日でできることを紹介する。 1日でできる節約基盤の作り方 優先順位が高い順を下記する。 全てやり切れば毎月1000円~20,000円ほどの節約になるから、是非最後まで目を通してほしい。 格安SIMに ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

小銭をSuicaにチャージする方法【小銭を消費せよ】

財布の中でいつの間にか溜まっている小銭。 キャッシュレス決済が増えている現代では、小銭の消費が難しくなっているのが実情だ。 小銭の消費方法の中でも、Suicaへのチャージがかなりオススメなので、今回はSuicaのチャージに小銭を使用して消費する方法について紹介する。 小銭をSuicaにチャージする方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭をSuicaにチャージする方法を下記する。 東京メトロ駅の券売機でSuicaにチャージする コンビニでSuicaにチャージする。 イオンなどの店舗でSuicaにチャ ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

貯まった小銭を処理する方法【現金払いという悪】

現金で支払いをしていると、小銭がどんどん溜まってしまった経験はないだろうか? 気が付いたら財布がパンパンで、増えてしまった小銭をどうやって使い切ればいいのかわからない。 そんな迷える子羊たちを救うため、今回は溜ってしまった小銭を処理する方法を紹介する。 貯まった小銭を処理する方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭を処理する方法を下記する。 交通系ICカードにチャージする 銀行ATMで入金する 金券ショップで商品券を買うのに使う セルフレジで使う 普段の買い物で使う 交通系ICカードにチャージする ...

続きを見る

仕事

2024/4/22

【社会人】仕事用のカバンはリュックサックを選ぶべき理由【ブリーフケースはクソ】

俺もついに社会人経験が10年を超え、会社の中でも中堅どころとして扱われるようになった。 そんなベテラン社会人の俺はリュックサックを仕事用のカバンとして愛用している。 未だに仕事用のカバンでリュックサックを使用していない、そんな哀れな子羊達への注意喚起として今回の記事で警鐘を鳴らしていきたい。 仕事用カバンはリュックサックを選べ 仕事用のカバンはほぼ2択。「ブリーフケース型」と「リュックサック型」だ。 結論から言ってしまえばリュックサック型を選んでほしい。というかその他のバッグは選ぶ必要がない。 なぜならば ...

続きを見る

アウトドア ガジェット

2024/4/15

【雨対策】超軽量で超コンパクトな折りたたみ傘と出会った話【KIZAWA】

雨の日に出かけるときの必需品である傘。 しかしビニール傘は大きくて邪魔になるし、一般的な折りたたみ傘もバッグに入れておくには大きすぎる。 そんな時に超軽量で超コンパクトなKIZAWAとかいうメーカーが販売している折りたたみ傘に出会った。 感動するほど軽すぎるKIZAWAの折りたたみ傘を紹介する。 KIZAWAの折りたたみ傘は1/2の重さ KIZAWAの折りたたみ傘はとにかく軽い。 その重さはたったの69g。野菜のキュウリが100gくらいなので、KIZAWAの傘がどれだけ軽いかが分かってもらえると思う。 ス ...

続きを見る

-ライフハック