オーディオ

【オープン型ヘッドホン】オーディオテクニカ:ATH-AD500X【メガネをかけても快適なヘッドホン】

メガネをかけている人でこんな悩みを持っている人は多いのではないだろうか?

ヘッドホンを着けるとメガネのテンプレが側頭部で圧迫されてツライ

でもヘッドホンを使いたい。

でも使うと側頭部が痛い。

だけどヘッドホンは使いたい。(以後無限ループ)

長年の自問自答を繰り返しながら、結局は痛みを避けるためにイヤホンを使っていたんだけど、この度遂にメガネを掛けていても側頭部が痛くならないヘッドホンを見つけた

令和で一番嬉しさかもしれない。この嬉しさを伝えたいから記事にする。

オーディオテクニカ:ATH-AD500X

メガネをかけている私が購入したヘッドホン。

イヤーパッドが柔らかいからメガネをかけた状態でも側頭部が圧迫されない。すごい。

製品スペック

ATH-AD500X
型式 開放型(オープンエアーダイナミック型)
ドライバー口径 φ53mm
再生周波数帯 5~25,000Hz
最大入力 500mW
インピーダンス 48Ω
出力音圧レベル(感度) 103dB/mW
プラグ 3.5mm金メッキステレオミニプラグ
コード 3.0m(片出し)
質量 235g(コード除く)
付属品 6.3mmステレオ変換プラグアダプター

メルカリで購入したから付属品の6.3mm変換アダプタは欠品だった。音質はあまりこだわらない私にとっては無用の長物なので気にしない。

外観

ATH-AD500Xはハウジングとイヤーパッドが大きい。

外見もシンプルで無骨感がたまらない。好き。

メリット・長所

ATH-AD500Xを使ってみて感じた長所を紹介する。

ATH-AD500Xは開放型のヘッドホンで自室で使う用途では超オススメ。

見た目が格好いい(←超重要

ヘッドホンの見た目の良さを決めるのはハウジングのデザイン。

ハウジングはアルミ製で高級感があるのに、メッシュ構造だから開放的な見た目。

ゴテゴテしてないシンプルなデザインで素敵。

屋外で使う予定はないから誰かに見せる予定はないけど、デザインが格好いいに越したことはない。

メッシュ構造をみるとミニ四駆の肉抜きを思い出してしまったそこのアナタ。あなたは間違いなくアラサーですね。

メガネをかけていても疲れない

ATH-AD500Xの最大で最高の特徴(当社比)。

起毛素材の柔らかいイヤーパッド、ハウジングが大きいから耳がすっぽりと収まってゆったりとフィットする安心感。

両サイドから伸びているヘッドバンドは頭の形に自動調節してくれるから側圧も小さくて快適な装着感。

メガネをかけているのにヘッドホンを長時間つけていられる感動は私にとっては何物にも変えられない体験だった。

以前まではAKGのK77を使用していたんだけど、ヘッドホンを着けるたびにメガネのテンプレをイヤーパッドが押し付けてきて長時間使用すると側頭部が痛くなった。

以前使っていたAKGのK77

K77のイヤーパッド跡

K77のイヤーパッドは使わなくなった今でもメガネのテンプレの跡が残っている。どれだけの圧迫具合だったかが想像に難くない。

開放型だから耳が蒸れない

ATH-AD500Xは開放型(オープン型)のヘッドホン。

ドライバーがむき出しで耳が密閉されないから、ヘッドホン特有の長時間装着しているときの蒸れがない。

蒸れるのが嫌でヘッドホンを長時間つけられない人も多いと思うけど、開放型(オープン型)のヘッドホンならそんな悩みも解決。

部屋での普段遣いのヘッドホンは開放型で決まり。

音がフラットで声が聞きやすい

高音と低音が強すぎず弱すぎないので曲の歌詞が聞き取りやすい。

ATH-AD500Xは開放型のヘッドホンだから、音がこもらずに外に抜けていくことで音の広がりを感じることができる。

音声が聞き取りやすいから音楽を聴くこと以外に、You Tubeのビジネス系チャンネル、ASMRで利用するとATH-AD500Xの長所を活かして使用できそう。

音量を上げても音割れしにくい

せっかくヘッドホンを使うなら大音量で音楽を再生したい

ATH-AD500Xは思っていた以上に大音量に強くて音割れが全然なかった

ただし前項でも書いたように開放型のヘッドホンだから音漏れはそこそこする。大音量で流すとヘッドホンではなくスピーカーと言っても良い程のパフォーマンスを発揮してくれる。

あと大音量で聴くと耳に悪いから限度を考えた音量で音楽を聴こう。お兄さんとの約束だよ。

デメリット・短所

ここからはATH-AD500Xを使ってみて感じた短所を紹介する。

ATH-AD500Xは屋外や人の多い場所で使うことは勧められない

音漏れする

ATH-AD500Xは開放型のヘッドホンだから密閉性は皆無。

音を出すドライバーがほとんどむき出しだからヘッドホンから流れる曲などが近くにいる人にも聞こえやすい

テレビの音などと違ってヘッドホンの音量は小さいものだから、音漏れと言ってもたかが知れている。

気にするほどではないけれど、電車や図書館などの人が集まる場所では開放型(オープン型)のヘッドホンの使用は控えておくのが無難。

ケーブルは硬い

音とは関係ないけど、ケーブルは中々に硬い

メルカリで梱包されて届いた時についていたクセは1ヶ月以上使った今でも直っていない。

ケーブルがグネグネするせいで頭を振ったり体を動かしたりすると、予期せず手元にケーブルが流れ込んでくることがあって正直邪魔。

ケーブルのグネグネを無くすためにメタルラックの上からケーブルをぶら下げて矯正しているけど、何時になったらコードのクセが無くなるのかは不明。

音像が捉えにくい(FPSには不向き)

ATH-AD500Xは開放型ゆえに音の抜けが良くて音の広がりを感じる。

ここが逆にデメリットになってしまって、FPSなどの音で相手との距離感を掴むゲームで使用すると若干の違和感を覚えたんだ。

CoD(コールオブデューティー)でATH-AD500Xを使ってみたけど、音像が捉えにくいからちょっと疲れてしまった。

下手の横好きでやっている程度の私が若干の疲れを感じるのだから、ガチ勢が使用したら阿鼻叫喚の嵐だろう。ガチゲーマーは怖い。

ATH-AD500Xはヘッドホンの中では安価

ATH-AD500Xの価格は1万円以下で、この手のヘッドホンの中では比較的安価な部類

「オーディオテクニカ」「AKG」「BOSE」などの有名メーカーのヘッドホンはどれも1万円を超えるものが多い中で、ATH-AD500Xは十分に安いんだけど1万円を出す価値があるかはぶっちゃけ微妙。

実は5年前からATH-AD500Xが欲しかったんだけど、1万円を出す価値はないと思ってずっと買わなかったんだ。

そんな中、メルカリを使い始めてATH-AD500Xが約2000円で出品されていたから購入した。私はヘッドホンに対してこだわりが無いから中古で十分。

部屋での普段遣いで使用する

メリット

  • カッコいい(重要)
  • メガネをかけていても装着感が良い

  • 長時間かけていても蒸れない

  • 音声が聞き取りやすい

  • 音割れしにくい

デメリット

  • 音漏れする

  • ケーブルが硬い

  • FPSゲームには不向き

ATH-AD500Xは開放型ヘッドホンだから音漏れしてしまう。

私は元から室内で使用するつもりだから関係ないけど、外で使う用途で買うヘッドホンでは無いから注意。

メガネをかけていても長時間使えるヘッドホンを遂に見つけたからこれで休日に引きこもる事が増えること請け合い。外に出るとお金を使うし、無用のトラブルに巻き込まれるかもしれないからやっぱりインドアが最強。引きこもりになりたい。

新着記事

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/24

節約こそが最強の副業である4つの理由【支出を減らせ】

収入を上げるために副業をやってみたいけど、何をしていいかわからない。3年前の俺がまさにこれだった。 個人の実体験で話してしまうけど、副業で月1~5万円くらい稼ぐことは誰でもできると考えている。 副業で稼ぐには1年、2年、3年と地道にコツコツ継続する必要があるけど、そもそも副業を始める前によく考えてほしい。 そもそも副業を始めようとしている理由は、毎月の手残り金額を増やすことではないだろうか。そうであれば、副業をするよりも先にまず「節約」をやったほうがいい。むしろ節約以外しなくて良いまである。 節約ほど簡単 ...

続きを見る

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/22

【節約】1日でできる節約生活の基盤づくり【今すぐやれ】

節約で最も大切なのは、節約のための基盤を作ることだ。 基盤を作ってしまえば、あとは何も考えずに生活をするだけで自動的に節約ができる。 実際に節約の基盤を作るのは面倒くさいんだけど、その労力に見合った節約効果は俺が保証する。 面倒くさいからこそ、できれば1日で終わらせてしまいたい。 今回は節約の基盤を作るために1日でできることを紹介する。 1日でできる節約基盤の作り方 優先順位が高い順を下記する。 全てやり切れば毎月1000円~20,000円ほどの節約になるから、是非最後まで目を通してほしい。 格安SIMに ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

小銭をSuicaにチャージする方法【小銭を消費せよ】

財布の中でいつの間にか溜まっている小銭。 キャッシュレス決済が増えている現代では、小銭の消費が難しくなっているのが実情だ。 小銭の消費方法の中でも、Suicaへのチャージがかなりオススメなので、今回はSuicaのチャージに小銭を使用して消費する方法について紹介する。 小銭をSuicaにチャージする方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭をSuicaにチャージする方法を下記する。 東京メトロ駅の券売機でSuicaにチャージする コンビニでSuicaにチャージする。 イオンなどの店舗でSuicaにチャ ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

貯まった小銭を処理する方法【現金払いという悪】

現金で支払いをしていると、小銭がどんどん溜まってしまった経験はないだろうか? 気が付いたら財布がパンパンで、増えてしまった小銭をどうやって使い切ればいいのかわからない。 そんな迷える子羊たちを救うため、今回は溜ってしまった小銭を処理する方法を紹介する。 貯まった小銭を処理する方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭を処理する方法を下記する。 交通系ICカードにチャージする 銀行ATMで入金する 金券ショップで商品券を買うのに使う セルフレジで使う 普段の買い物で使う 交通系ICカードにチャージする ...

続きを見る

仕事

2024/4/22

【社会人】仕事用のカバンはリュックサックを選ぶべき理由【ブリーフケースはクソ】

俺もついに社会人経験が10年を超え、会社の中でも中堅どころとして扱われるようになった。 そんなベテラン社会人の俺はリュックサックを仕事用のカバンとして愛用している。 未だに仕事用のカバンでリュックサックを使用していない、そんな哀れな子羊達への注意喚起として今回の記事で警鐘を鳴らしていきたい。 仕事用カバンはリュックサックを選べ 仕事用のカバンはほぼ2択。「ブリーフケース型」と「リュックサック型」だ。 結論から言ってしまえばリュックサック型を選んでほしい。というかその他のバッグは選ぶ必要がない。 なぜならば ...

続きを見る

アウトドア ガジェット

2024/4/15

【雨対策】超軽量で超コンパクトな折りたたみ傘と出会った話【KIZAWA】

雨の日に出かけるときの必需品である傘。 しかしビニール傘は大きくて邪魔になるし、一般的な折りたたみ傘もバッグに入れておくには大きすぎる。 そんな時に超軽量で超コンパクトなKIZAWAとかいうメーカーが販売している折りたたみ傘に出会った。 感動するほど軽すぎるKIZAWAの折りたたみ傘を紹介する。 KIZAWAの折りたたみ傘は1/2の重さ KIZAWAの折りたたみ傘はとにかく軽い。 その重さはたったの69g。野菜のキュウリが100gくらいなので、KIZAWAの傘がどれだけ軽いかが分かってもらえると思う。 ス ...

続きを見る

-オーディオ