仕事

営業車の中でできる暇つぶし【時間の有効活用】

地方在住だと車の運転をしない日はない。

私の職業は法人営業なんだけど、工場を相手にすることがほとんど。

工場の多い工業地帯などは町からは離れているので、必然的に営業車で目的地まで向かうのが最も効率的な移動手段。

毎日運転していると、営業車の中で過ごす時間にかなりの拘りを持っているので今回は「営業車での過ごし方」について紹介する。

時間の使い方は人生を左右する

優秀な人ほど時間の使い方、過ごし方が上手い。

時間の使い方は、そのままいのちの使い方になる。

渡辺和子氏

たいていの成功者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。

これは私が長年、この眼で見てきたことである。

ヘンリー・フォード氏

Google検索で「時間 使い方」で検索するとこんな名言が出てくるように、偉人はみんな時間についての共通の考えを持っているようだ。

できれば私も優秀な人間側に行きたいから、時間の使い方はできる限りこだわっていきたい。

営業車での空き時間を無駄にするのはもったいない

営業車の中で過ごす時間は就業時間に当たると思うんだけど、ぶっちゃけ気にしなくていい。

例えば、営業車で目的地に早く着いて時間に余裕ができたとする。

これは予定時間に遅れないために会社を早く出た「自己努力」によって得られた時間に他ならない。

自己努力によって得られた時間は、できる限り自分のために有効に使いたいと思うのが人の心だろう。

決して屁理屈ではない。誰も見ていないのだから大丈夫。

【時間の使い方】読書

教養を身につけるには読書が良いツールの一つ。

私は営業職なので人と話す機会が多い。

話す相手の品性はピンからキリまでいるけど、できれば頭のいい人と継続的にお付き合いをしたい。

頭のいい人と同じステージに立つためにも、自分の教養は少しでも底上げしておきたい

 電子書籍であればスマホのアプリでも読書をすることができる。荷物が増えずにバッグも重くならないので、読書をするのであれば電子書籍がオススメ。

今更になって「鬼滅の刃」を読み始めたんだけど面白いね。

【時間の使い方】動画の視聴

You TubeやNetflixなどの動画配信サービスはスマホさえあれば、時間も場所も気にせずに動画を楽しむことができる

エンタメ、アニメ、教養、音楽なんでもござれの近年での激熱コンテンツ。

私は営業車に乗っている殆どの時間で、You Tubeの教養系や投資系の動画をラジオ代わりに再生して聴いている。

運転中も再生をしているがスマホの操作は絶対にしないように心がけている。ホントだよ。

【時間の使い方】ポイ活

空いた時間でお小遣い稼ぎ。

ポイントサイトのアンケートに答えたり、広告をクリックしてポイントを稼ぐ。

時間の割に稼ぐことができないが、少しの空き時間で簡単にポイントをゲットできるのは強み

ポイントサイトを初めて使う人は、登録も簡単な「モッピー」がオススメ。

【ポイ活】頑張らないモッピー活用法【ポイントサイトの最適解】

消費税も物価もどんどん上がっていく中、私たち社会人の給料は全くと言っていいほど増えていかない。 家計がどんどん苦しくなっている現代で注目されているのがポイ活。 今回の記事では、ポイ活ができるポイントサ ...

続きを見る

【時間の使い方】ブログ作成

このブログも営業車の中で書いている。

自分の考えを文章にするって意外と難しいので、営業職の人にはブログを始めることをオススメする。

アウトプットの練習になるので、ブログを書くことでプレゼンが上手くなる。

パソコンかスマホが有ればできるので、始めるのであれば最初は無料ブログで始めるのがオススメ。

【時間の使い方】昼寝

疲れていたら寝ろ。

ただし、会社にはバレないようにしよう。家電量販店の1階駐車場は日影になっているのでとても寝やすい。

しかもバレる可能性も限りなく低い。

私は仕事をサボって寝たことは一度もない。ホントダヨ。

【時間の使い方】買い物

地方に出ている時こそ、地元では買えないものを買うチャンス

ご当地品や名産品はもちろん、中古ショップなども見てみると思わぬ掘り出し物が見つかったりする。

私は中古ショップを回るのが好きで出張の空き時間にふらりと寄ったりするんだけど、中古ショップで売られている物を買ってメルカリで売ることでお小遣い稼ぎをしていた時期がある。

あまりにも力を入れすぎて本業が疎かになりそうだったので控えた。

時間に余裕がある人であれば、せどりでお小遣い稼ぎもできる。

【時間の使い方】仕事

なんだかんだ言っても、仕事は大切

次の仕事のアポ取り、仕事の進捗の確認、見積もり・資料作成など車の中でもできる仕事はかなりある。

営業車の中で事前に仕事を進めておけば、スムーズに定時退社することもできる。

何事も要領の良さが大切。

必ずしも仕事に時間を割く必要はない

会社に背く考えだけど、自分の努力で作った時間は自分のために使うようにしよう

月並みの言葉だけど、会社は私達を守ってはくれない。

正社員がクビにならない理由は、労働基準法が施行されているから。

決して会社からの温情ではないので勘違いをしてはいけない。

あまりにも素行が悪いとクビにされてしまうので何事も節度が重要。

新着記事

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/24

節約こそが最強の副業である4つの理由【支出を減らせ】

収入を上げるために副業をやってみたいけど、何をしていいかわからない。3年前の俺がまさにこれだった。 個人の実体験で話してしまうけど、副業で月1~5万円くらい稼ぐことは誰でもできると考えている。 副業で稼ぐには1年、2年、3年と地道にコツコツ継続する必要があるけど、そもそも副業を始める前によく考えてほしい。 そもそも副業を始めようとしている理由は、毎月の手残り金額を増やすことではないだろうか。そうであれば、副業をするよりも先にまず「節約」をやったほうがいい。むしろ節約以外しなくて良いまである。 節約ほど簡単 ...

続きを見る

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/22

【節約】1日でできる節約生活の基盤づくり【今すぐやれ】

節約で最も大切なのは、節約のための基盤を作ることだ。 基盤を作ってしまえば、あとは何も考えずに生活をするだけで自動的に節約ができる。 実際に節約の基盤を作るのは面倒くさいんだけど、その労力に見合った節約効果は俺が保証する。 面倒くさいからこそ、できれば1日で終わらせてしまいたい。 今回は節約の基盤を作るために1日でできることを紹介する。 1日でできる節約基盤の作り方 優先順位が高い順を下記する。 全てやり切れば毎月1000円~20,000円ほどの節約になるから、是非最後まで目を通してほしい。 格安SIMに ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

小銭をSuicaにチャージする方法【小銭を消費せよ】

財布の中でいつの間にか溜まっている小銭。 キャッシュレス決済が増えている現代では、小銭の消費が難しくなっているのが実情だ。 小銭の消費方法の中でも、Suicaへのチャージがかなりオススメなので、今回はSuicaのチャージに小銭を使用して消費する方法について紹介する。 小銭をSuicaにチャージする方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭をSuicaにチャージする方法を下記する。 東京メトロ駅の券売機でSuicaにチャージする コンビニでSuicaにチャージする。 イオンなどの店舗でSuicaにチャ ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

貯まった小銭を処理する方法【現金払いという悪】

現金で支払いをしていると、小銭がどんどん溜まってしまった経験はないだろうか? 気が付いたら財布がパンパンで、増えてしまった小銭をどうやって使い切ればいいのかわからない。 そんな迷える子羊たちを救うため、今回は溜ってしまった小銭を処理する方法を紹介する。 貯まった小銭を処理する方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭を処理する方法を下記する。 交通系ICカードにチャージする 銀行ATMで入金する 金券ショップで商品券を買うのに使う セルフレジで使う 普段の買い物で使う 交通系ICカードにチャージする ...

続きを見る

仕事

2024/4/22

【社会人】仕事用のカバンはリュックサックを選ぶべき理由【ブリーフケースはクソ】

俺もついに社会人経験が10年を超え、会社の中でも中堅どころとして扱われるようになった。 そんなベテラン社会人の俺はリュックサックを仕事用のカバンとして愛用している。 未だに仕事用のカバンでリュックサックを使用していない、そんな哀れな子羊達への注意喚起として今回の記事で警鐘を鳴らしていきたい。 仕事用カバンはリュックサックを選べ 仕事用のカバンはほぼ2択。「ブリーフケース型」と「リュックサック型」だ。 結論から言ってしまえばリュックサック型を選んでほしい。というかその他のバッグは選ぶ必要がない。 なぜならば ...

続きを見る

アウトドア ガジェット

2024/4/15

【雨対策】超軽量で超コンパクトな折りたたみ傘と出会った話【KIZAWA】

雨の日に出かけるときの必需品である傘。 しかしビニール傘は大きくて邪魔になるし、一般的な折りたたみ傘もバッグに入れておくには大きすぎる。 そんな時に超軽量で超コンパクトなKIZAWAとかいうメーカーが販売している折りたたみ傘に出会った。 感動するほど軽すぎるKIZAWAの折りたたみ傘を紹介する。 KIZAWAの折りたたみ傘は1/2の重さ KIZAWAの折りたたみ傘はとにかく軽い。 その重さはたったの69g。野菜のキュウリが100gくらいなので、KIZAWAの傘がどれだけ軽いかが分かってもらえると思う。 ス ...

続きを見る

-仕事