ガジェット

【Mi Band6】予想以上にコンパクトな人生初のスマートバンド【初めての健康管理デバイス】

前々からスマートウォッチ系のガジェットには興味があった。

欲しい、でもすでに腕時計を持っている、でも欲しい、といったエンドレス思考に陥ってしまい早2ヶ月が経過していたんだ。

ここまで悩むならいっそ買ってしまったほうが人生の悩みが1つ減る。使ってみて必要なければメルカリに出品してしまえばいい。

意を決してXiaomi(シャオミ)から発売されているスマートバンドMi Band6を購入した。

今回はMi Band6のファーストインプレッションを紹介する。

Mi Band6は5000円台で買えるスマートバンド

スマートウォッチ系のガジェットと言えばApple Watchが最も有名。

しかしApple Watchはエントリーモデルでも20,000円を超えてしまい、軽い気持ちで買うにしては高すぎる。

Apple Watchが高額なのに対して、Mi Band6は1/4の価格の5,000円台で購入ができる。

スマートウォッチ系のガジェットのエントリーモデルの中では価格が安く、お試しで購入するには丁度いい金額と必要十分な機能を有しているスマートバンドだ。

Mi Band6の特徴

Mi Band6はウェアラブルデバイスとしてもなかなか優秀。

購入前まで不安だった装着感は超快適。普段つけている腕時計G-STEELと比べると重量感はほぼ感じない。まるで空気を身に着けてるみたーい(言い過ぎ)

Mi Band6の特徴

  • 24gと軽量で装着感が良い
  • スマホの通知を振動で教えてくれる
  • 心拍数センサーが搭載、運動の成果を確認できる
  • ランニング等の運動を自動認識するので、計測忘れすることがない
  • 睡眠の質をチェックできるので、生活習慣改善の参考にできる
  • 防水レベル5ATM(水深50m相当)に対応
  • 14日間持ちの長時間バッテリー

Mi Band6はウェアラブルデバイスとして必要十分な機能を有している。

スマートウォッチ系の王様Apple Watchと比較しても、電子マネー機能が無いことくらいしか差がない。マジやばくね?

Mi Band6のスペック

ディスプレイ 1.56インチ (有機EL)
重量 12.8g(バンドを除く)
搭載センサー 3軸加速度センサー
3軸ジャイロ
光電式(PPG)心拍センサー
バッテリー容量 125mAh
バッテリー連続使用時間 約14日間
充電方法 磁石式
バンド調整可能範囲 15.5cm~21.9cm
防水性能 5気圧防水(水深50m)
健康管理機能 ・心拍数の計測
・血中酸素濃度の計測
・睡眠モニタリング
・呼吸エクササイズ
・ストレスの計測
・生理周期予測・管理・SpO2計測
・30種類のアクティビティ
・6種類の運動自動検知
・PAIの測定
ウェアラブルデバイス機能 ・通知の表示
・タイマーアラーム機能
・カメラの遠隔シャッター
・オーディオコントロール
・周辺の天気
・接続端末サーチ

設定にはアプリ「Mi Fit」が必須

Mi band6を使用するにはスマホアプリの「Mi Fit」をダウンロードする必要がある。

Mi Fitは日本語に対応しているので安心してダウンロードできる。

Mi Fit

Mi Fit

無料posted withアプリーチ

接続はBluetoothなので、イヤホンやキーボードとの混線に注意。

念のため購入前にスマホがアプリに対応しているかを確認することをオススメする。

Mi Band6はサイズが小さく邪魔にならない

Mi Band6は重量たったの24gと超軽量。

スマートバンドは常時身に着けるガジェットなので、コンパクト性・装着感が重要だ。

装着感も非常に良い。バンドもウレタン系で柔らかい。

私が普段身に付けている腕時計G-Steelと比べると、軽すぎて空気を装着している用に感じる。G-Steelについて紹介している記事は下記。

【G-SHOCK】ビジネスシーンでも使えるタフネス腕時計【ゴツくてカッコいい漢の腕時計】【G-STEEL B100D】

タフネス腕時計の代名詞といえばG-SHOCK。 その中でもG-STEELシリーズは、プライベートでもビジネスシーンでも使えるデザインで当然耐久力も抜群。価格もお手頃でコスパがかなり高い。すでにG-ST ...

続きを見る

空気みたい、というのは流石に言い過ぎたかもしれないけど、それくらいMi Band6は軽くて装着感が良いということが伝われば幸い。

Mi Band6は健康管理ができる

Mi Band6は健康管理機能が充実している。

健康管理の機能

  • 心拍数

  • 血中酸素濃度

  • 睡眠モニタリング

  • ストレス測定

  • リラックス呼吸エクササイズ

  • 30種類のエクササイズ

測定結果はアプリでチェックできる。

計測を続けることで毎日の健康管理に役立てることが可能。

最近ちょっと太ってきたので、Mi Band6で健康管理をする予定だ。減量しないとデブになってしまう。それだけは防がねば(震え声)

Mi Band6はスマホ通知をチェックできる

アプリで同期設定をしているスマホの通知をMi Band6で受け取ることができる。

電話、メール、LINE、アプリなどほぼ全ての通知をMi Band6は私に教えてくれる。

通知するアプリはMi Fitで選択できるので、必要のない通知はOFFにすることが可能。

私は通話、LINEの2つを通知ONにしている。

Mi Band6はバッテリーは最大14日間

Mi Band6のバッテリー持ちは公称スペック14日間と超長持ち。

単純計算1ヶ月に2回だけの充電で使えるのはスゴすぎ。

しかも充電速度も爆速。0%からフル充電までにかかる時間は約2時間。早すぎ。

他の人のレビュー記事を見ると「思ったよりもバッテリー持ちが悪い」という意見が散見している。

これは実際に1ヶ月くらい使用してみてからレビュー記事に記載する予定だ。

Mi Band6は電子マネー非対応

Mi Band6はSuica、楽天Edyなどのタッチ決済は非搭載。

電子マネーが欲しい人はApple Watchを購入するしか無いが、そもそもタッチ決済の電子マネーを使わなければ必要がない。私は最近になってSuicaと楽天Edyをカードにすることで、スマホのNFC機能を使わない生活を手に入れた。その内容を書いた記事は下記。

【電子マネー卒業】おサイフケータイ機能から脱出するために必要なこと【スマホ購入の選択肢が増える】

スマホを買い換えるにあたって「おサイフケータイ」機能を必須としている人は多い。しかしそこが落とし穴になっているのではないだろうか? 「このスマホ欲しい~」↓おサイフケータイ非対応↓購入を断念 こんな経 ...

続きを見る

電子マネーはカードで十分。

Mi Band6は優秀なウェアラブルデバイス

Mi Band6は軽量、長時間バッテリー、機能充実と三拍子そろったウェアラブルデバイス。

普段から身に付けるガジェットとしては合格点と言える。

実際に使う中でいらない機能が明確になるだろうから、1ヶ月ほど使用してみて再度レビュー記事を書く予定だ。

今回はMi Band6のファーストインプレッションを紹介したけど、現時点では超満足している。この感想が1ヶ月後も持ち続けている事を願う。

新着記事

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/24

節約こそが最強の副業である4つの理由【支出を減らせ】

収入を上げるために副業をやってみたいけど、何をしていいかわからない。3年前の俺がまさにこれだった。 個人の実体験で話してしまうけど、副業で月1~5万円くらい稼ぐことは誰でもできると考えている。 副業で稼ぐには1年、2年、3年と地道にコツコツ継続する必要があるけど、そもそも副業を始める前によく考えてほしい。 そもそも副業を始めようとしている理由は、毎月の手残り金額を増やすことではないだろうか。そうであれば、副業をするよりも先にまず「節約」をやったほうがいい。むしろ節約以外しなくて良いまである。 節約ほど簡単 ...

続きを見る

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/22

【節約】1日でできる節約生活の基盤づくり【今すぐやれ】

節約で最も大切なのは、節約のための基盤を作ることだ。 基盤を作ってしまえば、あとは何も考えずに生活をするだけで自動的に節約ができる。 実際に節約の基盤を作るのは面倒くさいんだけど、その労力に見合った節約効果は俺が保証する。 面倒くさいからこそ、できれば1日で終わらせてしまいたい。 今回は節約の基盤を作るために1日でできることを紹介する。 1日でできる節約基盤の作り方 優先順位が高い順を下記する。 全てやり切れば毎月1000円~20,000円ほどの節約になるから、是非最後まで目を通してほしい。 格安SIMに ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

小銭をSuicaにチャージする方法【小銭を消費せよ】

財布の中でいつの間にか溜まっている小銭。 キャッシュレス決済が増えている現代では、小銭の消費が難しくなっているのが実情だ。 小銭の消費方法の中でも、Suicaへのチャージがかなりオススメなので、今回はSuicaのチャージに小銭を使用して消費する方法について紹介する。 小銭をSuicaにチャージする方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭をSuicaにチャージする方法を下記する。 東京メトロ駅の券売機でSuicaにチャージする コンビニでSuicaにチャージする。 イオンなどの店舗でSuicaにチャ ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

貯まった小銭を処理する方法【現金払いという悪】

現金で支払いをしていると、小銭がどんどん溜まってしまった経験はないだろうか? 気が付いたら財布がパンパンで、増えてしまった小銭をどうやって使い切ればいいのかわからない。 そんな迷える子羊たちを救うため、今回は溜ってしまった小銭を処理する方法を紹介する。 貯まった小銭を処理する方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭を処理する方法を下記する。 交通系ICカードにチャージする 銀行ATMで入金する 金券ショップで商品券を買うのに使う セルフレジで使う 普段の買い物で使う 交通系ICカードにチャージする ...

続きを見る

仕事

2024/4/22

【社会人】仕事用のカバンはリュックサックを選ぶべき理由【ブリーフケースはクソ】

俺もついに社会人経験が10年を超え、会社の中でも中堅どころとして扱われるようになった。 そんなベテラン社会人の俺はリュックサックを仕事用のカバンとして愛用している。 未だに仕事用のカバンでリュックサックを使用していない、そんな哀れな子羊達への注意喚起として今回の記事で警鐘を鳴らしていきたい。 仕事用カバンはリュックサックを選べ 仕事用のカバンはほぼ2択。「ブリーフケース型」と「リュックサック型」だ。 結論から言ってしまえばリュックサック型を選んでほしい。というかその他のバッグは選ぶ必要がない。 なぜならば ...

続きを見る

アウトドア ガジェット

2024/4/15

【雨対策】超軽量で超コンパクトな折りたたみ傘と出会った話【KIZAWA】

雨の日に出かけるときの必需品である傘。 しかしビニール傘は大きくて邪魔になるし、一般的な折りたたみ傘もバッグに入れておくには大きすぎる。 そんな時に超軽量で超コンパクトなKIZAWAとかいうメーカーが販売している折りたたみ傘に出会った。 感動するほど軽すぎるKIZAWAの折りたたみ傘を紹介する。 KIZAWAの折りたたみ傘は1/2の重さ KIZAWAの折りたたみ傘はとにかく軽い。 その重さはたったの69g。野菜のキュウリが100gくらいなので、KIZAWAの傘がどれだけ軽いかが分かってもらえると思う。 ス ...

続きを見る

-ガジェット