スマートホーム

【Switchbotカーテン】全自動開閉カーテンが一人暮らしの部屋にやってきた【清々しい目覚めを求めてたけど、モーター音がうるさい】

Switchbotカーテンは名前の通り、カーテンを自動開閉できるようになるスマート家電。

私の部屋はシーリングライト、エアコンをスマート家電化している。次はカーテンをスマート家電化してやろうと思って、Amazonのセールに合わせてSwitchbotカーテンを購入した。

今回は一人暮らしでSwitchbotカーテンを導入してみた結果について記事にする。

カーテンを自動で開けてくれる…けどモーター音がうるさい

SwitchBotカーテンは、スマート家電の一つ。

スマホと連携することで、自動でカーテンを開閉することができるようになる。

スマホで管理できるので、設定したスケジュールで運転が可能。

SwitchBotカーテンをしようすることで、朝は太陽の日差しで起きることができる。…と思って購入したけど、開閉時のモーター音がうるさい。

朝日で目覚めるはずが、モーター音で起きる日々が始まってしまった。どうしてこうなったんだ。

Switchbotカーテンのスペック

サイズ 6.5 x 5.1 x 11.6 cm
重量 196g
対応カーテンレール ・ポール型レール
・角型レール
・U型レール
・I型レール
付属品 クリップx1個
TypeCケーブルx1本
取扱説明書x1冊
フック(U型)x1セット
バッテリー リチウムイオン電池
充電時間 約2時間
連続使用可能時間 約8ヶ月(フル充電時)

取り付け・セットアップ

Switchbotカーテンの取り付けは直感で簡単に完了する。

そもそも最近の家電製品は、直感で扱える物が多いような気がする。たぶん家電の進化が頭打ちをしているから、真新しい機能が無くなってきているんだろう。Switchbotカーテンを取り付けながら私はそんな事を思ったのであーる。

カーテンレールに合わせてSwitchbotカーテンを購入する

まずは部屋のカーテンレールの形状を確認する。

カーテンレールの形状に合わせてSwitchbotカーテンを購入する。

ポールタイプ

U型カーテンレール

I型カーテンレール

アプリと同期させる

まずはスマホにアプリをダウンロードする。

SwitchBot

SwitchBot

無料posted withアプリーチ

アプリのダウンロードが完了したら、Switchbotカーテンをスタンバイ状態にする。

Switchbotカーテンのボタンを3秒長押しすることでスタンバイ状態が開始。スタンバイ状態になるとランプが点滅する。

スタンバイ状態になるとアプリに検出される。

成功と表示されてば同期完了。

カーテンレールに取り付ける

Switchbotカーテンは3つのパーツに分かれている。

ローラーを片方つけた状態でカーテンレールに取り付ける

横向きにカーテンレールに挿入して、

半回転させる。

もう片方のローラーも同様に設置する。

あとは合体させれば設置終了。

設置してみるとかなり大きく見える。

カーテン開閉距離の調整

設置が完了したら、カーテンを開閉させる距離を設定する。開閉距離の設定・変更は全てアプリ操作で決定する。

これでSwitchbotの設定は終了。所要時間は10分程度だった。

セットアップ完了

加速度センサーで半自動開閉もできる

カーテンを手動で開けると加速度センサーが感知して、自動でアプリに設定した距離までカーテンが開く。

もちろん閉めるときも同じ。加速度センサーを感知させれば、Switchbotカーテンが自動でカーテンを締めてくれる。

タイムスケジュール機能で清々しい目覚め

アプリで設定することでカーテンの開閉をスケジュール化が可能。

朝の目覚める直前にカーテンが開くことで、太陽の日差しを身体に浴びることができる。清々しい朝を迎えることができる。

そして日没の時間に合わせてカーテンを閉じることで、静かな夜を過ごすことができる。

【デメリット】モーター音がうるさい

すずき
起きる前にカーテンが開いて、朝日で目覚める日が続くんだろうなぁ(儚い夢)

Switchbotカーテンを購入する前まではこんな事を思っていたんだけど、実際に使ってみるとモーター音がうるさい。

気持ちよく寝ていたらウィィィィィンを言うモーター音が鳴り出して、朝日を感じる前にモーター音で目が覚める日が続いている。

Switchbotカーテンには静音モードがあるんだけど、モーター音はそこそこうるさい。

【デメリット】静音モードもそこそこうるさい

モーター音を比べて聞いてみてもあまり静かになって感じはしない。

静音モードにしたことろでモーター音に叩き起こされる日々が変わることはなかった。

静音モードの切り替えはアプリで設定できる。

モーションモードの項目をタップすることで、高性能モード⇔静音モードを切り替えられる。全然変化を感じることができないが。

【デメリット】Switchbotカーテンは充電式

SwitchbotカーテンはUSB Type-Cから充電して使用をする。

満充電で8ヶ月動くので、バッテリー持ちはかなり良い部類だろう。ただ充電が切れたら、カーテンレールから外して再充電が必要なのでそれはそれで面倒くさい。

そんな面倒くさがりの人は別途オプションでソーラーパネルを購入すれば、Switchbotカーテンがバッテリー切れを起こすことが無くなる。

でもソーラーパネルは別売りで2,500円。オプションにしては高すぎ。

【デメリット】声で操作するには別途オプションが必要

すずき
OK、Google。カーテン開けて

Switchbotカーテンを購入することで声で操作ができると思っていたんだけど、Switchbotカーテン単独では音声操作ができない。

音声操作をするためには別途でSwitchbotリモコンハブを購入する必要がある。

Switchbotリモコンハブの価格は3,500円。Switchbotカーテンは8,000円なので、カーテンを声で操作できるようにするためには約12,000円が必要になる。高すぎ。

一人暮らしには過ぎたる家電

Switchbotカーテンは8,000円と高いスマート家電なのに、カーテンを開けることしかできない。

しかも声で操作するためには+3,500円が必要になるので、実質12,000円は使わないとカーテンを音声操作することができないということだ。

12,000円払ってカーテンを開け閉めするだけってコスパ悪すぎ。

一軒家を持っている前提で、カーテンの締め忘れや日中に日光を取り込みたいというならSwitchbotカーテンは素晴らしいスマート家電だとは思うけど、一人暮らしには無用の長物。

豚に真珠。馬の耳に念仏。一人暮らしの部屋の窓は多くて2つなので、2つのカーテンくらいは自分の手で開けたほうがマシ。

少なくとも一人暮らしにはSwitchbotカーテンは不要。たぶんメルカリで売る。

新着記事

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/24

節約こそが最強の副業である4つの理由【支出を減らせ】

収入を上げるために副業をやってみたいけど、何をしていいかわからない。3年前の俺がまさにこれだった。 個人の実体験で話してしまうけど、副業で月1~5万円くらい稼ぐことは誰でもできると考えている。 副業で稼ぐには1年、2年、3年と地道にコツコツ継続する必要があるけど、そもそも副業を始める前によく考えてほしい。 そもそも副業を始めようとしている理由は、毎月の手残り金額を増やすことではないだろうか。そうであれば、副業をするよりも先にまず「節約」をやったほうがいい。むしろ節約以外しなくて良いまである。 節約ほど簡単 ...

続きを見る

お得情報 ライフハック 節約

2024/7/22

【節約】1日でできる節約生活の基盤づくり【今すぐやれ】

節約で最も大切なのは、節約のための基盤を作ることだ。 基盤を作ってしまえば、あとは何も考えずに生活をするだけで自動的に節約ができる。 実際に節約の基盤を作るのは面倒くさいんだけど、その労力に見合った節約効果は俺が保証する。 面倒くさいからこそ、できれば1日で終わらせてしまいたい。 今回は節約の基盤を作るために1日でできることを紹介する。 1日でできる節約基盤の作り方 優先順位が高い順を下記する。 全てやり切れば毎月1000円~20,000円ほどの節約になるから、是非最後まで目を通してほしい。 格安SIMに ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

小銭をSuicaにチャージする方法【小銭を消費せよ】

財布の中でいつの間にか溜まっている小銭。 キャッシュレス決済が増えている現代では、小銭の消費が難しくなっているのが実情だ。 小銭の消費方法の中でも、Suicaへのチャージがかなりオススメなので、今回はSuicaのチャージに小銭を使用して消費する方法について紹介する。 小銭をSuicaにチャージする方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭をSuicaにチャージする方法を下記する。 東京メトロ駅の券売機でSuicaにチャージする コンビニでSuicaにチャージする。 イオンなどの店舗でSuicaにチャ ...

続きを見る

お得情報 ライフハック

2024/7/18

貯まった小銭を処理する方法【現金払いという悪】

現金で支払いをしていると、小銭がどんどん溜まってしまった経験はないだろうか? 気が付いたら財布がパンパンで、増えてしまった小銭をどうやって使い切ればいいのかわからない。 そんな迷える子羊たちを救うため、今回は溜ってしまった小銭を処理する方法を紹介する。 貯まった小銭を処理する方法 現金払いという魔のシステムから発生した小銭を処理する方法を下記する。 交通系ICカードにチャージする 銀行ATMで入金する 金券ショップで商品券を買うのに使う セルフレジで使う 普段の買い物で使う 交通系ICカードにチャージする ...

続きを見る

仕事

2024/4/22

【社会人】仕事用のカバンはリュックサックを選ぶべき理由【ブリーフケースはクソ】

俺もついに社会人経験が10年を超え、会社の中でも中堅どころとして扱われるようになった。 そんなベテラン社会人の俺はリュックサックを仕事用のカバンとして愛用している。 未だに仕事用のカバンでリュックサックを使用していない、そんな哀れな子羊達への注意喚起として今回の記事で警鐘を鳴らしていきたい。 仕事用カバンはリュックサックを選べ 仕事用のカバンはほぼ2択。「ブリーフケース型」と「リュックサック型」だ。 結論から言ってしまえばリュックサック型を選んでほしい。というかその他のバッグは選ぶ必要がない。 なぜならば ...

続きを見る

アウトドア ガジェット

2024/4/15

【雨対策】超軽量で超コンパクトな折りたたみ傘と出会った話【KIZAWA】

雨の日に出かけるときの必需品である傘。 しかしビニール傘は大きくて邪魔になるし、一般的な折りたたみ傘もバッグに入れておくには大きすぎる。 そんな時に超軽量で超コンパクトなKIZAWAとかいうメーカーが販売している折りたたみ傘に出会った。 感動するほど軽すぎるKIZAWAの折りたたみ傘を紹介する。 KIZAWAの折りたたみ傘は1/2の重さ KIZAWAの折りたたみ傘はとにかく軽い。 その重さはたったの69g。野菜のキュウリが100gくらいなので、KIZAWAの傘がどれだけ軽いかが分かってもらえると思う。 ス ...

続きを見る

-スマートホーム