パソコン・周辺機器

【急速充電器】パソコン2台の給電可能なtype-C端子の高出力充電器【RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128】

急速充電器は速攻で充電が完了する魔法のガジェットだ。

すでに61Wの急速充電器を持っていたんだけど、さらに高出力な『RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128』を追加購入したから紹介する。

RAVPower 90Wを購入した理由

RAVPower 90Wを購入する前は、給電力が小さい61W急速充電器を使用していた。RAVPower 61Wについて書いた記事は下記。

RAVPOWER『61W急速充電器 RP-PC112』を購入した感想【小さいサイズに秘めたるパワー】

小さなサイズなのに急速充電器って本当に早いの? 長らく私の中の疑問の一つだった急速充電器をついつい楽天市場でポチってしまった。 RAVPowerの小型急速充電器「RP-PC112」は、手のひらにスッポ ...

続きを見る

すでに急速充電器を持っていたのにRAVPower 90Wを購入した経緯は下記のとおりだ。

  • パソコン+ワイヤレス充電の電力が必要になった
  • コンセント1つで全て完結させたい

パソコン+無線充電の電力が必要になった

Ankerの完全独立型イヤホンSoundcore Liberty Air 2 Proを購入した。なんとこのイヤホンはワイヤレス充電に対応している。Soundcore Liberty Air 2 Proについて書いた記事は下記。

【ノイズキャンセリング機能】Soundcore Liberty Air 2 Pro【まるで水の中にいるような感覚】

最近巷ではAnkerから発売されたSoundcore Liberty Air 2 Proのコスパがヤバいと話題になっている。You Tubeを見てもGoogleで検索してもオススメイヤホンでヒットする ...

続きを見る

これを機にワイヤレス充電器を1台3役の新しいものに買い替えたんだけど、なんと購入したワイヤレス充電器は別売りの急速充電器を買わなければ全ての機能を使えなかった。悲しみのワイヤレス充電器PowerWave+ 3-in-1 Stand with Watch Holderについて書いた記事は下記

【急速充電器は別売り】PowerWave+ 3-in-1 Stand with Watch Holder【付属品だけでは全ての機能が使えない】

ワイヤレス充電は一度体験してしまうとケーブル刺しでの充電には二度と戻れない。最近になってワイヤレス充電対応のイヤホンを購入したので、新しく縦置きと平置きで2台同時に充電ができるワイヤレス充電器を買い替 ...

続きを見る

購入前にはしっかりと調べなければいけないと再認識した出来事だった。

コンセント1つで全て完結させたい

すでに61Wの急速充電器を持っていたけど、そちらはノートパソコンの給電のため使用していた。

同じ急速充電器を買っても良かったんだけど、専有するコンセントは1個だけにしたかったので今回RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128を購入した。

RAVPower 90Wのスペック

RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128
サイズ 約65 x 65 x 32mm
重量 約185g
入力 AC100~240V 50/60Hz 2.5A
出力(ポート1)

5V=3A, 9V=3A, 12V=3A, 15V=3A, 20V=4.5A

最大90W

出力(ポート2)

5V=3A, 9V=3A, 12V=3A, 15V=3A, 20V=4.5A

最大90W

急速充電規格 USB Power Delivery 3.0 (PD3.0) 対応
カラー ホワイト/ブラック
製品保証 18ヶ月 (メーカー公式HPにて製品登録後、さらに延⻑保証12ヶ月追加で合計最⻑30ヶ月)
備考

2ポート同時に使用する場合、各ポートに接続された機器に対して、適切な電力を供給する(例:60+30W、45+45 Wなど)。

同時使用時、片方最大60W。

付属品

  •  急速充電器RP-PC128本体
  • USB-C to USB-Cケーブル(1.5m) x 1本
  • 取扱説明書

RAVPower 90Wはパソコン2台の同時給電が可能

RAVPower 90Wの出力は、急速充電器の中では上位に位置する。

Type-Cポートを2つ搭載しており、ノートパソコンを最大2台同時充電することが可能なバリバリの高出力。

単ポートで最大90Wで出力が可能なので、60W以上の出力が必要なハイスペックノートパソコンでもRAVPower 90Wなら対応できる。力こそパワーを地で行っているのがRAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128。

GaN(窒化ガリウム)を採用

GaN(窒化ガリウム)は、従来のシリコン素材に比べて電力損失が少なく電力ロスが少ない。らしい。

よく分からないけどスゲー高出力で充電してくれるスゴイやつ、と覚えてくれればOK。

一般的な充電器の出力が10W~15Wなので、RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128は通常のおよそ6倍~9倍の給電能力を持っていることになる。RAVPowerの技術力しゅごい。

RAVPower 90Wの給電速度は爆速

RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128は急速充電だけあって給電速度が爆速。

デバイス別必要充電時間(目安)

  • iPhone 11 Pro Max【約108分(30分で約53%まで充電 )】
  • iPad Pro【約146分(30分で約34%まで充電 )】
  • Samsung Galaxy S10【約107分(30分で約45%まで充電 )】
  • MacBook Pro 15 インチ【約102分】

あのMacBook Proの充電も2時間未満で完了する。
スマホに至っては30分で約50%の充電が可能。その代わり充電が終わったデバイスはほんのり熱を持ってしまう。スマホはホッカホカだから冬場ならカイロに出来る。夏場はツライ。

RAVPower 90WはPSE認証済みで安全性が高い

急速充電器やモバイルバッテリーの種類は最近になってめちゃくちゃ増えた。

2~3年前に比べると価格も安くなって、価格の安さに比例して悪質な粗悪品も増えていった。

粗悪品が市況に流れることを防ぐため、急速充電器やモバイルバッテリーは2018年2月以降「電気用品安全法」の対象になったんだ。

RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128は、各種認証を取得済みだから安心して使用するいことが出来る。

最大30ヶ月の製品保証

RAVPowerの製品は最大30ヶ月の長期間品質保証を備えている。

通常18ヶ月保証に加えて、ユーザー登録をすると12ヶ月が延長される。RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128も漏れなく品質保証の対象だ。

製品の品質も高いのに手厚い保障まで完備しているRAVPowerは神。

RAVPower 90Wは思いの外コンパクト

RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128は圧倒的な高出力の割にコンパクト。

手のひらサイズよりちょっと大きいくらい。

バッグに入れて持ち運ぶなら問題のない大きさだ。

プラグの折りたたみ可能

カバンに収納するときにプラグが飛び出ていると邪魔。

RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128はプラグが収納できるから、真四角の状態で持ち運びが可能。

プラグを収納すれば尖った角が無くなるので、カバンの中に入れても他の荷物を傷つけることはない。

RAVPower 90Wは壁刺しには不向き

大きさは比較的コンパクトなんだけど、90Wの高出力充電器はそこそこ重量がある。

持ち運ぶ分にはあまり気にならないけど、壁に挿して使おうとすると重力で徐々にコンセントが外れてきてしまう。

コンセント上部に指している分には安定感があるが、下のコンセントが隠れてしまってスペースを無駄にしてしまう。

RAVPower 90W USB-C充電器RP-PC128を使うなら、上から挿せるコンセントで使用したほうが良い。

急速充電器を買うなら高出力一択

今回で急速充電器を購入したのは2つめになる。

前回は61Wの急速充電器を購入したけど、ワイヤレス充電器PowerWave+ 3-in-1 Stand with Watch Holderの罠により別途で急速充電器を購入するはめになってしまった。

最初から高出力の急速充電器を購入していれば買い換える必要もなかった。

大は小を兼ねるので、何事も購入するなら出力の大きいものを選んだほうが絶対に幸せになれる。

新着記事

お得情報 節約

2023/10/16

キャッシュレス支払いをするべき理由【節約の第一歩】

Suicaから始まり、PayPayや楽天Payなどが普及することでキャッシュレス支払いが当たり前になってきた。 かくいう私は一人暮らしを始めて5年目時点でクレジットカードの作り、8年目で電子マネーを使い始めて、今となってはほぼキャッシュレス生活に完全移行することができた。 実際にキャッシュレス生活に慣れると、家計簿管理が楽ちんで節約にもなって、キャッシュレス支払いで獲得した通算ポイントは100万ポイントを超えている。 今回は、キャッシュレス支払いのメリットと移行方法を紹介する。 キャッシュレスのメリット ...

続きを見る

節約 美容・健康

2023/10/10

フィットネスジムで毎日シャワーを浴びて光熱費を削減した【毎月3,000円の節約】

世はフィットネス全盛期。 今や町の至る所でフィットネスジムを見かけるようになった。 運動をして痩せたり、筋トレをしてボディメイクをしたりと、利用している人によってフィットネスジムに行く目的は様々だ。 フィットネスジムは、運動して書いた汗を流すためにほぼ100%でシャワールームが完備されている。 今回はフィットネスジムで毎日シャワーを浴びて、私がどれだけ光熱費を削減できたのかを紹介する。 自宅で浴びる10分間のシャワーの光熱費は1回100円 自宅でシャワーを浴びた場合、ガス代・水道代を合わせた光熱費は約10 ...

続きを見る

一人暮らし

2023/10/1

家のポストに迷惑チラシを投函させない方法【一人暮らし】

ポストに投函されたチラシ。 ほとんどの人は読むこともなく捨てているだろう。 つまり我々のポストには、無作為にゴミが投函されているということだ。 ゴミのポイ捨てを許さない好青年な私が、家のポストに迷惑チラシを投函させない方法をこの記事でみんなに伝授したい。 迷惑チラシが投函されすぎてウザすぎ 家に帰ってきてポストを見たら迷惑チラシが入っていてうんざりしたことはないだろうか? 一人暮らしをしたことがある人は、一度は思ったことがあるだろう。 そして、迷惑チラシの中に大事な手紙や書類が入っていて、捨てた経験もある ...

続きを見る

一人暮らし

2023/3/21

一人暮らしの部屋で捨ててよかったもの【捨てろ】

一人暮らしの部屋は限られたスペースの有効活用が最重要と言っても過言ではない。 かくいう私はミニマリストとは対局の位置にいて、暮らしが便利になるなら物が増えてもいい、という思想なんだ。 しかし、いざ使ってみると「これ必要ないんじゃね?」と感じて捨てたものも多くて、最終的には部屋の中の物が洗練されていった。 今回は、一人暮らし歴14年の生活の果に行き着いた断捨離の境地について紹介する。 テレビ 最も捨ててよかったと実感したものは「テレビ」だ。 テレビはどの家庭にもあって、必需品みたいな位置づけだけど、下記のデ ...

続きを見る

オーディオ

2023/3/6

【音楽と共に眠る】寝ながらイヤホン、略して「寝ホン」とかいう超小型イヤホン【耳が痛くならない。むしろ耳栓。】

私はイヤホンについてはヘビーユーザーで、通勤時・休憩時・部屋でもほぼ常にイヤホンを使っている。 イヤホンを長時間外すときは、仕事中か寝ているときだけ。 例えこの耳が朽ち果てようと、可能な限りイヤホンをつけて生活したい。そんな私の欲望を叶えてくれたのが、巷で噂の「寝ながらイヤホン」だ。 普通のイヤホンだと耳が痛くなる。 イヤホンを装着したまま寝てしまって、耳が痛くなった経験がある人は多いと思う。 通常のイヤホンは、音質や機能性のためにパーツを多く搭載している。 ドライバー バッテリー 通話用マイク ノイズキ ...

続きを見る

パソコン・周辺機器

2022/10/9

【多機能マウス】洗練されたデザイン、多機能。そして超高額マウス。コスパは微妙…【Logicool MX MASTER 2S】

Logicool、その名を聞いたことがない人はガジェット界隈には存在しない。 パソコン周辺機器の王様、それがLogicoolだ。 そんなLogicoolから発売されている多機能マウス「Logicool MX MASTER 2S」を楽天市場のセールで40%OFFで手に入れることができた。 この記事では、多機能マウスLogicool MX MASTER 2Sのレビューをしていく。 洗練されたデザインの多機能マウス。…でも価格高すぎぃぃ MXシリーズは、Logicool(ロジクール)の中でハイエンドガジェットに ...

続きを見る

-パソコン・周辺機器